2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ランキング参加中バイク 旅の期間 ◆2025年4月26日(土)~ 5月6日(火)【10泊11日】 ・フェリー泊 : 3泊 ・ホテル泊 : 1泊 (往路:新潟柏崎市) ・道内キャンプ泊 : 6泊 旅の費用 ◆ 費用総額 : ¥149,278 ・フェリー代 : ¥47,300 (新潟-小樽 ¥1…
ランキング参加中バイク 旅の最終日の朝は雨・・・ 旅の最終日の朝は名古屋港へと向かうフェリーの船上で迎え、5:20に起床・・・ 11日間と長かった今年のGW北海道ツーリングもいよいよ最終日となり、この日は名古屋に帰港後、自宅に帰るのみとなりました。 …
ランキング参加中バイク フェリー船上で迎えた朝 ツーリング10日目、苫小牧からの復路のフェリー上で朝を迎えました。 5時過ぎに起床・・・夜中に何度か目が覚めましたが、すぐに寝入ったので、これまでになくしっかり眠れました。 4時過ぎに目覚めた時は…
ランキング参加中バイク 二十間道路の桜並木へ・・・ 今年の北海道ツーリングも最終日を迎え、いよいよ大詰めに・・・ 浦河町で立ち寄った”優駿さくらロード”で既に桜のピークは過ぎているのはわかっていましたが、新ひだか町で昼食後、折角なので”二十間道…
ランキング参加中バイク 山越えで日高へ・・・ 北海道最終日のこの日、最後のキャンプ地である大樹町の「晩成温泉キャンプ場」を出発し、国道336号を走って広尾町へ・・・ 途中、晴天の中、牛舎から出て牧草地に向って行く乳牛達の行列を見かけ、バイクを止…
ランキング参加中バイク 道内最終日の始まり ツーリング9日目、道内7日目のこの日は4時に起床・・・ 少し冷え込んでいるものの(持参の温度計で6.6℃)、風はなく、波の音と小鳥のさえずりが聞こえ、穏やかな朝で北海道最終日は始まりました。 日の出時間…
ランキング参加中バイク 初めてのキャンプ地、晩成温泉へ・・・ GWツーリング8日目、道内6日目のこの日、尾岱沼のキャンプ場を発ってから釧路を経由して浦幌まで、今回のツーリングで初めての雨天走行となり、寒さと緊張に耐えながら何とか走りきました。 …
ランキング参加中バイク 雨天走行に備えて・・・ 5/3はGWツーリング8日目、道内6日目となり、道内もこの日を含めてあと2日となり、終盤を向えました。 道東を細かく巡りたいところですが、翌日の夕方には苫小牧からフェリー乗船なので、道東の端、ここ尾…
ランキング参加中バイク リニューアルの道の駅へ・・・ ツーリング7日目、道内5日目となるこの日は、14年ぶりに知床、21年ぶりに野付半島を訪れ、懐かしさを感じつつ、早い時間に尾岱沼のキャンプ場に到着・・・ テント設営後、買い出し&温泉に出掛けました…
ランキング参加中バイク 羅臼でお土産&昼食 5/2、知床横断道路を今期開通の初日に運良く通行することができ、晴天のウトロ側から進入したのですが、峠付近は雲の中で、周りは真っ白・・・ おまけに強風も吹いて、決死の思いで峠に到着し、その後羅臼側に下…
ランキング参加中バイク 久しぶりの知床 ツーリング7日目、道内5日目となる5/2は、運良く知床横断道路の冬期閉鎖が解除され、開通初日となり、2011年以来14年ぶりに知床半島を訪れ、横断道路の片側入口であるウトロまでやって来ました。 道の駅で休憩しな…
ランキング参加中バイク 強風の中の目覚め ツーリング7日目、道内5日目は、初めて利用したクリオネキャンプ場で朝を迎えました。 夜中に冷え込んで何度か目が覚めて、カイロを取り出して対応し(持参温度計では最低5.1℃を示していた)、すぐに眠りに就いて…
ランキング参加中バイク 行き当たりばったりツーリング 晴天予報となった6/28(土)に無計画でツーリングに出掛け、岐阜県下呂市金山町の巨石群を楽しんだ後、その後のルートを検討・・・ 西に向かって郡上方面、あるいは国道41に戻って自宅へと戻るルートなど…