ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年を振り返って

今年の出来事 2024年も終わろうとしていますが、還暦で迎えた今年は、いろんな事がありました。 2年前に慢性硬膜下血腫を患って、認知症を発症した親父は、この1年で症状の進行を感じつつも、まだ自分の事はできるので、介護までは必要なく、元気なのでヨ…

マイホーム改修/再塗装5(木製窓枠・玄関ドアの劣化)

建築後、19年目に入った我が家は木製住宅で、窓枠も木枠で、玄関ドアも木製にしました。 こだわって木製にしたのはいいのですが、気になるのが劣化・耐久性と定期的な塗装メンテ・・・ これまで窓やドアに関しては、大きな破損や劣化はありませんが、18年目…

マイホーム改修/再塗装4(ウッドデッキ木部の劣化)

建築後、19年目に入った我が家ですが、建築時に木製にこだわって、南側リビング前のウッドデッキをはじめ、東側キッチン勝手口、北側玄関出入口もウッドデッキ仕様にしました。 これらデッキの中で南側と東側のデッキは、数年前からデッキに上がる階段(踏み…

マイホーム改修/再塗装3(バルコニー木部の劣化)

建築後、19年目に入った我が家の木製バルコニーは、18年目の昨年夏に床板・根太を支える大引き材が朽ち落ちて、年末にアルミ製バルコニーに改修しました。 モッコウバラを絡めるワイヤーが張ってあったので、宙に浮いた状態 木製であるため、定期的に再塗装…

エアコン不調

先週末は、寒気が流れ込んで、全国的に気温が一気に下がり、いよいよ冬の到来・・・ 我が家のある愛知県でも、先週末は最低3℃くらいまで下がり、どんよりと曇ったため、日中の気温は上がらず、夕方、家の中は13℃ほどで冷え切っていたので、この冬初めて暖房…

マイホーム改修/再塗装2(屋外木部の劣化について)

我が家の屋外木部 木の温もりが感じたくて、木造住宅でマイホームを建築し、早いもので19年目に入りました。 屋内木部は特に問題はないのですが、屋外の木部、我が家の場合だと、 ①バルコニー ②ウッドデッキ ③窓枠(窓はアルミサッシでなく、木枠) ④玄関ド…

年賀状作成

近年、ネットの普及や郵便料金の値上げ、その他諸々の理由で、年賀状を出す人が年々減り、発行枚数も減少しているようです。 自分はこれまでずっと、パソコンで原稿を作って印刷し、年賀状を出してきましたが、 ・今年、郵便料金(はがき代)が値上げした。 ・…

マイホーム改修/再塗装1(経緯)

昨年12月から今年1月に掛けて、自宅の改修と外壁・屋根のメンテ工事を行いました。 工事に至る経緯とその内容、その他関連事項を不定期でアップしていきたいと思います。 木造住宅に憧れて・・・ 我が家は2006年に完成し、早いもので19年目に入りました。 …