ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

バラが咲いた!

先週末、我が家のバラが開花しました。 先陣を切ったのは、例年通り黄色モッコウバラ・・・ バルコニーに絡めて誘引していますが、日当たりのいい場所の蕾から順に咲き始めました。 一昨年くらいにバルコニーを端から端まで横断してからは、それ以上伸びる勢…

法面花壇の今・・・

北側の道路から我が家と法面花壇の様子を撮影してみました。 法面花壇は、紫色のムスカリの花がピークを過ぎて少し枯れ始め、その代わりに隣のピンクの芝桜が見頃を迎えました。 2年ほど前には小さな弱々しい芝桜の苗でしたが、昨年くらいから急に元気にな…

スウェーデンハウス Owner’s DAY

昨日、県内のスウェーデンハウス春日井展示場でオーナー向けのイベント(Owner’s DAY)があり参加してきました。 ただ、今回はイベント参加が主目的ではなく、春日井展示場が昨日4/21をもってクローズとなるため、最後の見納めのために出掛けました。 この春…

自生の植物

庭作りを始めて8年目・・・ 数年経過した頃から、庭のあちこちで見覚えのない植物が顔を見せるようになりました。 「何だろう?」としばらくは大きくなるまで様子を見て、大きくなり過ぎたり、花や紅葉など楽しめない草木は切ったり、抜いたりして処分して…

庭の花壇 咲き始め

庭の花壇には毎年秋にいろんな花のタネをミックスして蒔き、春から夏に掛けて花を楽しんでいます。 昨年も10月にネモフィラをはじめ、花菱草、アグロステンマ(桜貝)、リナリアのタネを蒔いてみました。 順調に発芽して冬を越した後、春になり暖かくなって…

手間要らずのムスカリ

我が家の北側の法面花壇は、この時期いろんな球根花の咲く季節ですが、まず先陣を切って咲いたクロッカスが終り、次に咲く花を待っているところです。 例年なら、クロッカスからムスカリへとうまくバトンタッチするのですが、今回球根の植え付け時期が昨年末…

野菜苗植付け

週末の土曜、今年の夏野菜栽培を始めるため、野菜苗を買ってきました。 お店を2軒ほど回って、トマト7苗とカボチャ苗を購入・・・ 今年は収穫数の期待できミニトマトばかり、いろんな品種のものを買い集めました。 植付けは昨日行いましたが、家庭菜園の畑…

花のタネ 春蒔き

昨日の土曜は朝は結構冷え込みましたが、日が昇るとぽかぽか陽気となり、絶好に庭作業日よりになりました。 7時過ぎには庭に出て、水やりをしながら庭をチェックすると、いくつか気になる点が見つかり、1つずつ順に片付けていきました(暖かくなると庭の仕…

さくらんぼ結実

3月中旬に開花した庭のさくらんぼの木は、その後花が散り、新芽が吹いて葉が茂り、そして結実した実が姿を現しました。 今年は不作だった昨年よりは花数が多く、たくさんやって来たミツバチ達のおかげで受粉も進み、実の数はまずまず・・・ 今はまだ緑色で…

シイタケ現る!

2年前だったかシイタケ菌を植え付けた原木を買って来て、直射日光の当たらないバルコニー下の壁際に置いて、時々、庭の水やりのついでに水を掛けて湿らず程度で、世話をしていました。 昨年秋、シイタケは出てくる気配がなく、もう諦めかけていましたが、昨…

鉢植えのバラ達

先日記事にした我が家のモッコウバラと共に、他のバラ達も今年は3月中旬から芽吹き始め、順調に生長しています。 リビング前のデッキ上に並べて育てている鉢植えのバラ達は、3月の間に芽の数、向き、大きさ、混み具合などを見て不要な芽を摘む作業(芽かき)…

4月分電気料金

4月分の電気使用量のお知らせが届きました。 先月からの変化は次のとおりです。 期間 : 27日間 → 29日間(3/11~4/8) 電気代 : 13276円 → 11261円 1日当たりの電気代 : 492円 → 388円 使用量合計 : 684kWh → 536kWh …

バーゴラのつるバラ

家の東側にDIYして設置したバーゴラには3本のつるバラが誘引してありますが、今年も3月下旬から芽吹き始め、4月に入ってかなり葉が茂ってきました。 まだ蕾は目立ちませんが、芽吹きの勢いはまずまずで、今年も5月以降に開花してバーゴラがバラでいっぱ…

モッコウバラの季節

週末は全国的に大荒れの天気となり、いろいろ被害も出た様子・・・皆さんの所は大丈夫だったでしょうか。 我が家のある愛知県では、土曜は昼前から雨が降り始め、夜になって強くなり、日曜は雨はほとんど降らなかったものの午後から風が強くなり、一気に気温…

通勤路の桜並木

昨年6月末に転職し、市内の地元企業に勤めるようになって早いもので9ヶ月が経ちました。 会社までは7キロほどで、これまでの会社に比べ通勤はかなり楽になったのですが、私の住む街は道路事情が悪く、おまけに途中に私鉄と川があるので踏切りと橋の手前で…

ジューンベリー開花

庭の東側の境界部分に植えてあるジューンベリーが今週開花し見頃となりました。 昨年はジューンベリーをはじめ、ブルーベリーやサクランボなど、実のなる木は全部花が少なくて不作でしたが、今年は花数も多く、収穫が期待できそうです。 今日は昼から雨で、…

球根花 開花

今年の3月は暖かな日が多かったように思いますが、気象庁の発表によると3月の平均気温は過去最高(1946年の統計開始以降)を記録したとか・・・ 東海地方は例年よりも2℃ほど高かったようで、そのためか我が家の球根花の開花が例年よりも早いようです。 北…

個別内覧会

先週、スウェーデンハウスの営業担当さんから連絡があり、築年数の経ったオーナー宅と生の声が聞きたいということで、内覧の依頼がありました。 妻は次男の野球の試合の応援で不在でしたが、私と長男が対応しました。 訪問されたのは隣の市に住んでみえる小…

家庭菜園 土づくり

明日から4月・・・春本番となり、家庭菜園も本格始動の季節になりました。 庭に設けた盛り土の畑には既にジャガイモを植えて栽培中ですが、残りの場所は4月に入ったらトマトを中心にいくつか野菜苗を植えるつもりです。 そこで、天気の良かった昨日の土曜…

春の訪れ

寒さに強いパンジー/ビオラは、冬の間も花を咲かせてくれるものの、冷え込んだ朝には花も葉も萎れてしまい、寒さにじっと耐えている様子はちょっと痛々しいほどでした。 でも3月に入り、冷え込みも緩くなると、活き活きとして元気になり、このところ次々に…

春の庭

3月になって暖かな日が続き、我が家の庭は日々変化しています。 先週末に観察した庭の様子を紹介します。 今月初めに畑に植え付けたジャガイモですが、芽が出てきました。 今年はどのくらい収穫できる楽しみです。 昨年秋に花のタネを蒔いた庭の花壇ですが…

クリスマスローズ撮影 ~その4~

今月初め、今年は開花が遅く、花付きも悪いと思っていたクリスマスローズでしたが、このところの陽気で元気を増し、花数も増えて例年に負けないくらいです。 昨日紹介した地植えのクリローと共に、南側デッキ周りに並べて観賞している鉢植えも先週末に見頃を…

クリスマスローズ撮影 ~その3~

今年は3月に入って一気にクリスマスローズが開花・・・ 玄関アプローチ周りの地植えのクリロー達は先週末、見頃を迎えました。 枕木門柱の後ろ側には、ピンクとイエロー系の大株が植えてあります。 花数は例年よりも多い気がします。 玄関アプローチは家の…

ユキヤナギ ~ 春の訪れを告げる花

先日記事で紹介したサクランボやススモの花に続き、お隣さんとの境界部分に植えているユキヤナギが開花しました。 通常の真っ白なユキヤナギと異なり、我が家にあるのはちょっとピンク色のかかった「フジノピンキー」という品種・・・ 特に蕾がピンク色で、…

バルコニー再塗装メンテ ~その2~

先々週の土曜日、久しぶりにバルコニーの再塗装メンテを行いました。 塗装面が多いのでさすがに1日では終らず、羽目板と根太部分を半分やったところで、次回に持ち越していました。 先週末は土曜日に庭仕事の予定があり、日曜は曇り予報でひと雨降ることも…

スモモ開花

デッキの横、和室の前を果樹木エリアとして、サクランボとスモモ(2本)の木を植えています。 先週のサクランボ開花に続き、今週スモモも開花しました。 サクランボの花は今週の雨で散ってしまいましたが、スモモの真っ白な花がちょうど見頃です。 果樹木も…

バルコニー再塗装メンテ

天気の良かった先週末の土曜日、久しぶりにバルコニーの再塗装メンテを行いました。 前回のメンテの記録を調べてみると、笠木部分を中心にメンテした2010年11月以来で、実に2年4ヶ月ぶり・・・ 今回メンテする羽目板や根太部分となると、2008年以来で約5年…

タネ蒔き花苗移植

昨年10月にタネを蒔き、12月にポット鉢に移植して育ててきた花苗が、このところの暖かさで急に大きくなり始めました。 もうポット鉢では根が張って窮屈そうなので、本格的な春の訪れの前に移植することにしました。 今回タネから育ててきた花苗は4種類・・…

クリスマスローズ撮影 ~その2~

先週1週間、暖かな陽気が続き、クリスマスローズの開花がかなり進みました。 デッキ周りに並べているクリロー達の花数も随分増え、賑やかになってきました。 先週末の土曜日、新たに咲いたクリローを中心に、またまた咲いたばかりのきれいな状態の花を撮影…

サクランボ開花

先週末、蕾の膨らみ始めていたサクランボの花が開花しました。 昨日の時点で5分咲き程度・・・ 天気が良く暖かな1日だったので、ミツバチがたくさんやって来て、花粉を一生懸命集めていました。 ハチのおかげで受粉が進み、サクランボが結実してくれること…