週末の土曜、今年の夏野菜栽培を始めるため、野菜苗を買ってきました。
お店を2軒ほど回って、トマト7苗とカボチャ苗を購入・・・

今年は収穫数の期待できミニトマトばかり、いろんな品種のものを買い集めました。
植付けは昨日行いましたが、家庭菜園の畑は既に3月末に土づくりが完了しているので今回は植えるだけ・・・
トマトは最終的に2m以上になるので途中で支柱立てるのですが、今回は最初から支柱を立て、それから植付けを始めました。
畑にはカボチャ1苗とトマト3苗を植付け・・・


まだ2苗ほど植えるスペースがあり、例年スイカやピーマンを植えるのですが、あまり出来が良くないので、今年は何か違うものを植えようかと・・・
来週以降、検討して植えるつもりです。
こうして畑に植付けは完了したものの、日当たりの問題が・・・
実は畑の上は今こんな感じです。

その正体は、隣の小屋に絡めている白モッコウバラの蔓が畑側に大量に覆いかぶさってきているのです。

例年、多少の影響はあるものの、今年はモッコウバラが元気なのか、完全に日陰状態です。
今、白モッコウは蕾がいっぱい付いていて、垂れ下がった蔓を切ってしまうのは勿体なく、しばらく様子を見て、できれば花が終ってから剪定、あるいは誘引して、畑の日当たりを確保するつもりです。
また、購入したトマト苗で残った4苗は、野菜用の深底プランターに植え付けました。

苗はまだ小さいですが、こちらも支柱を立てて準備万端!

日当たりもいいので、これから生長が望めそうです。