4月分の電気使用量のお知らせが届きました。
先月からの変化は次のとおりです。
期間 : 27日間 → 29日間(3/11~4/8)
電気代 : 13276円 → 11261円
1日当たりの電気代 : 492円 → 388円
使用量合計 : 684kWh → 536kWh
1日当たり使用量 : 25.3kWh → 18.5kWh
<内訳>
デイタイム : 49kWh → 62kWh
@ホームタイム : 316kWh → 232kWh
ナイトタイム : 319kWh → 242kWh
*オール電化、Eライフプラン3時間帯別電灯10kVA契約
今年は3月に入ってから暖かな日が続き、平均気温は統計開始以来過去最高を記録したとか・・・・
そのためか、冬の間の電気使用で大きな割合を占めたエアコン暖房の必要がなくなり、かなり節電になりました。
結局、1日当たりの使用量で見ると、前月比で27%も減少しました。
1日当たりの使用量は20kWhを下回り、ここ3年間では達成できなかったレベルが久しぶりにクリアとなりました。
時間帯別の使用量を見ると、朝晩(@ホームタイム)と深夜(ナイトタイム)の時間帯の使用量は20%以上減少しましたが、昼間(デイタイム)は逆に27%の増加・・・原因はよくわかりませんが、春休み中、家で子供達が留守番しながらテレビを観ていたのが影響したかもしれません。
例年の傾向では次月も減少するはずですが、今月の減少が大きかったのでどうなることでしょう。