今年の3月は暖かな日が多かったように思いますが、気象庁の発表によると3月の平均気温は過去最高(1946年の統計開始以降)を記録したとか・・・
東海地方は例年よりも2℃ほど高かったようで、そのためか我が家の球根花の開花が例年よりも早いようです。
北側法面の花壇に植えた球根は、日当たりの関係か毎年4月に入ってから開花が始まり、GWに掛けて順に咲いていくのですが、先週の1週間の間に早くも黄色のクロッカスが咲き始めました。

他にもこの花壇にはムスカリ、チューリップが植えてありますが、昨年球根の植付けが年末間際と遅く、そのせいかまだまだ生長が遅く小さいので、クロッカスの後、次の開花まで少し間が空きそうです。
一方、日当たりのいい庭の東や南側では、いろんな場所に植えたままにしているムスカリが今年も咲き始めました。

ムスカリは群生させるとなかなか見応えがあり、球根を植えたままで毎年楽しめるので、今後少しずつ増やしていこうかと考えています。