ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2024GW北海道ツーリング ~4/27 1日目①~

出発前の状況

2020年にセロー250FEを購入してバイク復活後、毎年のGWキャンプツーリングが定番になっていますが、年々両親のことをはじめとする周りの環境の変化の他に、自分の体調への不安も出てきています。

今回の旅に際しては、

 ・昨年夏から感じている股間の違和感は、年明け後、ほとんど気にならなく

  なってきているものの、連日の走行が続く今回の旅で、ひどくならないか

  一抹の不安あり・・・

 (ツーリング後、6月に前立腺癌が発覚し、闘病日記として別の記事に

  掲載中・・・)

 ・4月の初めにカンピロバクター感染症腸炎発症・・・

  腹痛と発熱で、かかりつけ医に行ったところ、血液検査のCRP値がかなり高く、

  総合病院の救急外来へ・・・

  入院を勧められたが、抗生剤服用&自宅療養2日間で落ち着き、

  何とか復活・・・

  今回の北海道ツーリング中の食事(特に生もの)に気を遣うことに・・・

 ・大学院進学となった次男が、独り暮らしを始めることになり、出発の

  1週間前の休日、家電品の持ち込み、設置を行った際に腰を痛めて、

  昔から持病の腰痛が悪化・・・

  長期のツーリングに耐えられるか不安・・・

など、いろいろ問題を抱えての出発になりました。

 

天候の不安も抱えて出発

今年のGWは、4/27~5/6の10日間の休みを利用し、初めて新潟港からのフェリーで北海道を目指しました。

そのため出発初日は、ここ愛知から長野を経由して、ホテルを予約している新潟県柏崎市まで約400kmの走行となります。

北海道での400km走行なら何とかなるものの、内地本州での400kmはキツそうで、「新潟県まで走るのか・・・」と思うと、気分が重くなりました。

しかも、天気予報は今ひとつで、新潟に近づくほど降水確率は下がるものの、自宅付近は50%の確率・・・

出発当日は5時半に起床し、身支度した後、6時過ぎからバイクへの荷物の積載を始めましたが、この時期にしてはかなり蒸し暑く、汗だくになりながら作業を進めました。

北海道を想定して、厚めのジャケットを羽織るとさらに暑くなり、今にも雨が降り出しそうな中、7時前に妻に見送られて出発しました。