ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2005-01-01から1年間の記事一覧

今後の工程について

先日工事担当のGさんから、今週11/17(木)に予定していた1F壁組み工事の日程が、1週間延期の11/24(木)になると連絡がありました。我が家の場合、着工時もメーカー側の都合で2週間延期となり、これでトータル3週間の遅延となりました。さす…

工事40日目:床下配管工事

日曜日に家族で現場見学に出かけ、工事の進捗を確認して来ました。現場の様子は早朝見学した木曜日から特に大きな変化はなく、エコキュート設置部やデッキ階段部のコンクリート型枠はまだ外されていませんでした。これを見ると、基礎工事屋さんの作業はまだ…

ご近所さんSWH現場見学会

日曜日の現場見学で、同じ区画内にSWH建築中のSさん宅の前を通ると、奥様がお子さんを連れて見学に来てみえていました。Sさんとは、夏頃にこのブログがきっかけでお互いにご近所だということがわかり、その後ブログのコメントを介してやり取りをさせて…

現場で遊ぶ子供達

昨日の日曜日、週末恒例となった現場見学に家族そろって出かけました。現場は基礎工事がほぼ完了したため、工事機材は片付けられ、家の周囲も整地されていたので、子供達を現場に入れて遊ばせてみました。子供達は家の周囲や土間コン部分を走り回ってご機嫌…

植木&勉強机の下見

今週末の現場見学は日曜に行くつもりだったので、昨日の土曜は現場に行きたい気持ちを抑え、自宅近くの植木屋さんと家具屋さんに出かけました。 隣町のI市は、植木の生産地として有名な街で、多くの植木屋さんが点在しています。マンション暮らしの我が家に…

工事37日目:庭整地・車庫部分掘削

木曜日、出勤前に現場に立ち寄り、変化のあった庭や車庫部分も確認しました。我が家の庭部分にまだ残土があるものの整地されたため、広さや位置関係の確認ができるようになりました(写真1枚目)。また、車庫部分も遣り方の木枠が無くなったことで、キッチ…

工事37日目:デッキ階段部基礎打設

木曜日、出勤前に現場に立ち寄り、工事の進捗を確認しました。我が家のリビング前・玄関・勝手口デッキのそれぞれに取り付ける階段基礎部分のコンクリート打設が行なわれていました(写真1~3枚目)。 コンクリートは余り目立つようにしたくなかったため、…

建て方日程変更

昨夜、工事担当のGさんからメール連絡があり、建て方工事の日程が変更になりました。 1F床組材搬入・組立開始 → 11/21(月) 先行足場 → 11/23(水) 1F壁、2F床組材搬入・組立開始 → 11/17(木)から11/24(木)に 2F壁、屋根…

工事37日目:基礎埋め戻し・土間コン

昨日、出勤前に現場に立ち寄り、日曜日以降の工事の進捗を確認しました。このところ、週末1日は天気が崩れるものの、平日は晴天が続き、基礎工事も終盤を迎え、変化が激しくなったため、初めて早朝見学に出かけました。 工事の方は、前回の型枠外しから進展…

早朝現場見学と通勤シュミレーション

先週、基礎の型枠設置の状態を見逃してしまったため、今週の工事の途中経過を確認すべく、出勤前に現場に立ち寄りました。立ち寄ると言っても、会社と現場は全くの逆方向のため、朝5時に起床し、5時半に出発、高速を利用して約30分でまだ薄暗い中現場に…

モデルハウス見学

先日の日曜日、現場見学のついでに同じ区画内にある期間限定のSWHモデルハウスを訪問しました。これまで打合せの過程でも何度も訪問し、いろいろ参考にさせてもらっていたのですが、今回週末に見学会を開催していたこともあり、久しぶりに訪問して、今我…

デッキ部などの基礎状況②

先日の日曜日、型枠の取り外されたデッキ部分の独立基礎の様子を確認することができました。 南側のウッドデッキ部分は9ヶ所の基礎があり、その内2つはバルコニーや1.8m突き出る屋根を支える柱の基礎も兼ねているため、大きくなっています。それにして…

仮設電気・遣り方木枠取り外しなど

日曜日に現場見学した際、よく観察するといくつかの変化が見られました。 .┘灰ュート設置部基礎のコンクリート打設(写真1枚目) 先週まで全く手つかずだったエコキュート設置部分に、コンクリートの打設が行われていました。 仮設電気架線完了(写真2枚…

基礎のでき具合について

日曜日に現場見学した際、基礎の型枠が取り外されており、我が家の基礎の全容を確認することができました。基礎のでき具合いについては、素人の私にはよくわかりませんが、ひび割れや大きな欠けはなく、上面の仕上がりも非常に綺麗でした(写真1枚目)。ア…

工事33日目:基礎立ち上がり型枠取り外し

昨日、1週間ぶりに現場見学に出かけました。前日の父の話では、基礎の型枠はまだ付いていたということだったので、型枠の付いた状態での基礎の様子が見学&写真撮影できるものと思いながらやって来ました。しかし、現場に着くと、型枠は外され、既に養生シ…

メンテナンス講習会報告

昨日、G市のスウェーデンハウス展示場で開催されたメンテナンス講習会に家族みんなで出かけてきました。メンテ講習会は年に1回のみの開催と聞き、現在建築中で入居前でしたが参加させて頂きました。 講習会は、スウェーデンハウスサービスの方の進行により…

本日、メンテナンス講習会

今日、G市のスウェーデンハウス展示場にて開催されるメンテナンス講習会に参加してきます。どんな講習会か、また、どんな方々が参加されるか楽しみです。また、G市のモデルハウスは初めてなので、ついでにじっくり見学させてもらうつもりです。これでこの…

外構プラン再検討

我が家の土地は都市機構の販売区画で、外構に関していくつかの規制があります。先日、車庫の道路側1mの範囲をインターロッキングにしなければならないという規制が発覚し、プランの見直しを余儀なくされました。この規制には納得できないところがあり、まだ…

工事30日目:基礎コンクリート養生中

昨日は祝日でしたが、会社は通常通り出勤のため、現場見学に行けませんでした。工事担当者からも、特に状況報告はないので、実家の父に電話して現場の様子を聞いてみました。父の話では、昨日、現場に職人さんの姿はなく、基礎の型枠を覗くとコンクリートが…

デッキ部などの基礎状況

先週の土曜日、基礎工事のフーチングが完了し、独立基礎部分の状況も確認してみました。 南側のウッドデッキ部分は3.6×3.0mの大きさで、9ヶ所の基礎で支える設計になっています。それにしてもかなり大きなフーチングで、ここまで必要かなと思うくら…

基礎配管処理

先週の土曜日、基礎工事はフーチングまで完了し、立ち上がり型枠の設置準備が行われていました。我が家は水道の元栓(量水器)やエコキュート、エアコン室外機がすべて西側にあるため、関係するすべての配管が西側の基礎部分に集中し(写真1枚目)、配管を…

水道加入分担金 納入通知書到着

営業担当のTさんから、水道の加入分担金の納入通知書が送られてきました。この分担金を支払って、ようやく仮設水道が設置されるわけですが、請求額を見てびっくりしてしまいました。予定外の費用だったので、この加入分担金について調べてみると、 ・建物の…

外構規制についての回答③

設計担当のKさんから、問合せしていた外構規制について、都市再生機構の見解がメールで送られてきました。 その内容は次の通りでした。 <規制の内容> “車庫の舗装のうち少なくとも道路から1mの範囲内は、インターロックング舗装とする” <都市再生機構…

工事27日目:父からの状況報告

今日、現場近くに住む父から、基礎の立上がり型枠の設置がほぼ完了していたと電話連絡がありました。職人さんの話では、今の時期はコンクリートの養生に4日間くらいかかるらしく、どうやら近日中にいよいよ打設のようです。しかし、気になるのは天気予報で…

3ヶ月皆勤賞

今日で毎日のブログ更新が3ヶ月連続で皆勤賞になりました。全く自己満足の世界ですが、いつまで続くのでしょう・・・?

工事26日目:深基礎部一部型枠設置

土曜日は雨の中、1人で現場見学に出かけましたが、昨日の日曜日は秋晴れの好天となり、合わせて妻や子供達の風邪の具合も良くなったので、家族そろって現場見学に出かけることにしました。 現場に着くと工事はお休みでしたが、深基礎部分に前日にはなかった…

工事25日目:基礎フーチング完成

昨日は朝から雨模様、工事はお休みだろうと思いつつも、1週間ぶりの現場見学に出かけました。現場に着くと雨にもかかわらず2人の方が作業をしていて、慌てて差入れの買い出しに走りました。 工事は基礎のベース部分(フーチング)のコンクリート打設が終っ…

定点観測写真更新

今週はずっと天気は良かったのですが、今日は朝から雨模様。風邪気味の家族を残し、1週間ぶりの現場見学に1人で出かけました。工事はお休みだろうと思っていたのですが、雨の中2人の方が作業を行っていてくれました。工事の進捗・内容は明日報告します。…

現場見学について

工事が始まって以降、平均して週に2回のペースで現場見学に出かけています。現在、建設現場から高速を利用して約30分の所に住んでいるのですが、最近ふと、このペースで見学に通うと往復の高速代が結構な金額になることに気付きました。とは言っても、見…

表札作製進行中③

来年の入居に向けて、表札をネット上でいろいろ探してみたのですが、なかなかイメージに合うものがなく、結局自作することにしました。9月から始めて、パソコンを使ったデザイン、材料の檜板の切り出し、ノミや彫刻刀による掘り出しと作業が進み、次に文字…