家の北西の角に植えてあったモミの木が枯れてしまいました。

道路側に面した北側にシンボル的な針葉樹が欲しいと植えたモミの木でしたが、一昨年の台風で倒れかかり、更に昨年の猛暑で元気がなくなり、昨年9月以降一気に葉が茶色くなってしまいました。
少し様子を見ていましたが、枝が完全に干乾びて枯れてきたので、昨日掘り起こして回収しました。
4年ほど育ててきたので残念です。
さて、ポッカリ空いてしまったこの場所に次に何を植えるか。
やはりシンボル的に針葉樹か。それとも・・・
ここは夏には西日がよく当たる場所なので、気を付けないとまた枯らしてしまいそう・・・
今のところ家にある木では、鉢植えで育てているオリーブとメタセコイヤが候補ですが、まだ決めかねています。