来年に向けて、花のタネ蒔きの準備のため、連休に庭の花壇の掘り起こしを行いました。
庭の花壇は約2帖ほどの広さがあるので、一気に掘り起こすことができず、また連休中は最高気温が32~33℃の暑い日が続いたので、午前中と夕方にそれぞれ2時間ほど作業しました。
この花壇では毎年この時期にタネを蒔き、春から夏にかけて花を楽しんでいますが、昨年は土の掘り起こしをせずに、タネ蒔きの量を減らしてこぼれダネでどのくらい咲くか試してみましたが、土が痩せているせいか生長が今ひとつで花数が少なかったので、今年は大変でもやはり掘り起こしすることにしました。
花壇を掘り始めると、この2年の間に周辺の庭木の根が入り込んで、しっかりと根を張っているのにびっくり・・・

花壇を部分的に掘り起こした後、庭の草刈りや剪定、花ガラ摘みで出たゴミを敷き、掘り起こした土から千切れた根を選別して取り除きながら、鶏糞肥料と堆肥を追加して元に戻すという作業を繰り返しました。


久しぶりの土作業で汗だくになり、また蚊の群れ(蚊取り線香で対処)と闘いながら、1.5日ほどかけて作業は無事終了。

昨日は台風の影響で大雨となり、花壇の土はしっかり締まったはず・・・