23日に来年用に新しく取り寄せたバラ苗が届きました(写真1枚目)。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810133953.jpg)
小さな鉢のままではかわいそうなので、土日に植え替えをしてあげました。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810133953.jpg)
小さな鉢のままではかわいそうなので、土日に植え替えをしてあげました。
今回購入した2本のバラ苗のうちの1本は木立性のバラですが、早速用意しておいた新しい鉢に植え替えしました(写真2枚目)。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810133958.jpg)
もう1本はつるバラで、以前からバーゴラの脇に鉢植えで育てていたつるバラの置き換えのために購入したものです。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810133958.jpg)
もう1本はつるバラで、以前からバーゴラの脇に鉢植えで育てていたつるバラの置き換えのために購入したものです。
バーゴラのつるバラは昨年春に購入し、この2年間で随分大きくはなったのですが(写真3枚目)、バーゴラに絡んで覆うほどにはならず、いろいろネットで調べてみると、2m弱くらいまでしか大きくならないことがわかり、来年に向けて違うつるバラに植え替えることにしました(つるバラと言っても、2mくらいまでしか大きくならないものもあれば、3mや5mまで大きくなるものもあり注意が必要。勉強不足でした)。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134004.jpg)
このバーゴラのつるバラは、一旦鉢から掘り出した後(写真4枚目)、大きめの鉢に植え替えし、1.8m長の支柱を立てて誘引し育てることにしました(写真5枚目)。
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134009.jpg)
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134014.jpg)
そして、新たに届いたつるバラは、バーゴラの脇の空いた鉢に植え、来年に備えることにしました(写真6枚目)。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134004.jpg)
このバーゴラのつるバラは、一旦鉢から掘り出した後(写真4枚目)、大きめの鉢に植え替えし、1.8m長の支柱を立てて誘引し育てることにしました(写真5枚目)。
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134009.jpg)
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134014.jpg)
そして、新たに届いたつるバラは、バーゴラの脇の空いた鉢に植え、来年に備えることにしました(写真6枚目)。
まだまだ小さな苗ですが、しばらくは寒い日が続くので、腐葉土をたっぷり敷いて寒さ対策をし、来年春以降の芽吹きと生長、そしてバーゴラを覆ってくれることを期待しています(ちなみに今度のこのつるバラは2.5mくらいまで生長するはずです)。
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134018.jpg)
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/furano3/20190810/20190810134018.jpg)