今年、新たに仲間入りバラは3本。GWにこれまで何度か利用しているバラの専門業者さんから苗が届き(写真1枚目)、鉢植えにして育てていました。

届いた苗は昨年秋に芽接ぎして、春に芽吹いて伸びたばかりの新苗で、蕾は付いているものの、1年目の今年は来年以降、花をたくさん咲かせ、病気に強くするために、蕾を摘んで花を咲かせないようにし、株をできるだけ大きくした方がいいのですが、私はいつも春に届く新苗を、早く花が見たくて咲かせてしまっています。この春届いた3つの苗は、どれも順調に生長し、2週間ほどで最初の花が咲きました。
我が家には真っ赤なバラが1本しかなく、しかも地植えで育てているので、鉢植えの赤バラが欲しいと思い、「ブラックティ」というバラを選びました。注文時に写真を見ると、ちょっと落ち着いた感じの赤色でしたが、実際に開花する様子を見ていると、茶色に近い赤色で、かなり落ち着いた感じ(写真2枚目)。“大人のバラ”といった雰囲気で気に入りました。1つだけ付いていた蕾も開花し、昨日花を摘みました。早くも接ぎ芽の部分から新たなシュート(芽)が伸び始め、順調に生育しているようです。

同じく、白バラで鉢植えのものが無かったので「キャロリーヌ ド モナコ」というバラを手配しました。蕾の時は薄っすらと黄色がかっていて、「どんなバラだろう?」と期待に胸が膨らみました(写真3枚目)。開花した大輪の白バラは期待通りで、陽が当たり透けるような白さは見とれるほどの美しさです。

そしてもう1本、少し変ったバラをと考え選んだのが「ロゼット ディライジー」(写真4枚目)。花色、形と一輪毎に個性があり、いろんな表情を見せてくれています。これから楽しみなバラになりそうです。


届いた苗は昨年秋に芽接ぎして、春に芽吹いて伸びたばかりの新苗で、蕾は付いているものの、1年目の今年は来年以降、花をたくさん咲かせ、病気に強くするために、蕾を摘んで花を咲かせないようにし、株をできるだけ大きくした方がいいのですが、私はいつも春に届く新苗を、早く花が見たくて咲かせてしまっています。この春届いた3つの苗は、どれも順調に生長し、2週間ほどで最初の花が咲きました。
我が家には真っ赤なバラが1本しかなく、しかも地植えで育てているので、鉢植えの赤バラが欲しいと思い、「ブラックティ」というバラを選びました。注文時に写真を見ると、ちょっと落ち着いた感じの赤色でしたが、実際に開花する様子を見ていると、茶色に近い赤色で、かなり落ち着いた感じ(写真2枚目)。“大人のバラ”といった雰囲気で気に入りました。1つだけ付いていた蕾も開花し、昨日花を摘みました。早くも接ぎ芽の部分から新たなシュート(芽)が伸び始め、順調に生育しているようです。

同じく、白バラで鉢植えのものが無かったので「キャロリーヌ ド モナコ」というバラを手配しました。蕾の時は薄っすらと黄色がかっていて、「どんなバラだろう?」と期待に胸が膨らみました(写真3枚目)。開花した大輪の白バラは期待通りで、陽が当たり透けるような白さは見とれるほどの美しさです。

そしてもう1本、少し変ったバラをと考え選んだのが「ロゼット ディライジー」(写真4枚目)。花色、形と一輪毎に個性があり、いろんな表情を見せてくれています。これから楽しみなバラになりそうです。
