先週水曜から妻が急遽入院となり、息子2人との男3人生活が続いていますが、普段何もしない子供達が料理や片付け、洗濯などをやってくれるので、助かっています。
週末は冷蔵庫の中の食材をチェックして、必要な物を買い出しし、ちゃんこ鍋や焼きそば、雑炊、肉うどんなどを作って、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごしました。
今日は次男の大学入学2次試験のため、お弁当が必要で、コンビニで買うのも味気ないので、妻に代わって私が弁当を作りました。
とは言っても、普段から私は自分で弁当を作って仕事に行っているので、そんなに特別なことではなく、家で留守番の長男の分も合わせて、3人分を作りました。
いつもの自分の弁当よりは少し手間を掛けて、試験がうまくいくことを願っての”合格弁当”です。
おかずは
・鶏唐揚げ
・卵焼き
・アスパラチーズハム巻き
・ほうれん草炒め
でご飯にはジャコ煮をのせました。
お昼に自分も弁当を食べましたが、ジャコの塩気が意外ときつく、午後の試験中に次男が喉が渇いたり、体調を崩したりしていないか、少々心配にもなりましたが、帰宅後確認したところ、「そんな塩辛くなかった。」とのことで安心しました。
さて、入院中の妻ですが本日検査があり、体調は回復していたので、うまくいけば明日にも退院と思っていたようですが、結果は胸膜炎が完治していないということで、週末まで入院となりました。
ちなみに土曜日は次男の高校の卒業式のため、このままだと行けそうにありません(私が代わりに行くことになるかも?)。