ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その⑤~

今年約20年ぶりにバイクを復活し、久しぶりにキャンプツーリングも実現して、食事と焚き火、そして満天の星空を楽しみました。

 

22時過ぎには寝袋に入ったのですが、興奮しているのか寝付きが悪く、夜中に一旦目が覚めてしまい、時間を見るとまだ3時・・・

 

トイレに行きたくなったので、真っ暗な川原のサイトを1ヶ所しかない離れたトイレに向かって静かに歩いて行きました。

 

風もなく、静けさに包まれ、上下フリースの格好でもそんなに寒さを感じない、最高のコンディションでのキャンプになりました。

 

再びテントに戻り、寝袋にくるまっても眠れそうになかったので、持参した携帯ラジオを取り出し、イヤホンで深夜放送を聞いて時間をつぶしました。

 

この携帯ラジオも昔からキャンプで使っていたアイテムで、旅先のローカルな番組を聞くのが楽しみの1つでした。

 

今の時代はスマホタブレットで何でもできて、「ラジオなんて・・・」という気もしますが、これはこれでなかなかいいものです。

 

ちなみに、この山奥のキャンプ場でも回線はつながり、タブレットは使用可能でした。

 

 

6時頃になってようやく明るくなり始め、周りのキャンパーも起き出した様子なので、私もテントを開けて顏を出し、携帯コンロでシェラカップの湯を沸かし、寝起きのコーヒータイムにしました。

f:id:furano3:20201202221841j:plain

Esbitの簡易コンロで湯沸かし・・・

このEsbitの携帯コンロは燃料2個でカップのお湯を沸かすことができ、ガチャガチャ音を立てずに簡単に準備ができるので早朝の作業には最適です。

 

こうしてお湯を沸かしコーヒーを飲むのが、私のキャンプでの朝の定番になっていましたが、久しぶりに実行できました。

 

コーヒーを飲んでひと息ついたところで、今度は朝食の準備・・・

昨夜のご飯と野菜の残りがあったので、持参したインスタント味噌汁で雑炊を作りました(寒い朝にはあったかい物にかぎります・・・)。

f:id:furano3:20201202221938j:plain

この時期は温かい食事がベストです

 

タブレットで調べると、この日の飯田市の最低気温は5℃とか・・・

でも少し離れたこの山間のキャンプ場では、テントやバイクは夜露で濡れ、バイクのシート上は少し凍りついていて、0℃付近まで冷え込んだのかもしれません(テントや寝袋の中では、そこまで冷え込んだ感覚はありませんでしたが・・・)。

f:id:furano3:20201202222252j:plain

我が愛車を初めて夜露で濡らしてしまいました

f:id:furano3:20201202222351j:plain

シートの上は少し凍り付いていました

 

その後、キャンプ場周りを散歩した後、再びテントに戻り、少しずつ後片付けに掛かりました。

f:id:furano3:20201202222424j:plain

道路から朝のキャンプ場を見下ろしてみました

天気予報では晴れの予報でしたが、早朝から雲が多くて陽射しはなく、はっきりしない天気・・・

 

そんな中、テントの撤収とバイクへの荷物の固定が終わり、8:45にキャンプ場を後にしました。

 

この周辺は2週間前にも走り、9月にも家族で訪れていたので、特に寄り道する所もなく、ただ、昨日は温泉に入っていないので、飯田市の隣、阿智村にある「昼神温泉」を目指すことにしました。

 

キャンプ場からは昨日通った県道251を戻り、途中から県道83に入って喬木富田IC から三遠南信自動車道に乗り、飯田山本ICまでショートカットしました。

 

三遠南信自動車道は将来的には飯田と静岡県の浜松を結ぶ計画ですが、現在は部分的にしか開通しておらず、無料開放中・・・

 

今回利用した喬木富田ICから天竜峡IC区間は2018~2019年に開通したばかりで、今回初めて走ってみました。

 

交通量も少なく快走する中、曇が多くて陽射しがないので体がだんだん冷えてきましたが、この後の温泉を楽しみに走り続けました。

f:id:furano3:20201202222520j:plain

気温は5℃前後・・・高速走行で体が冷え切りました

キャンプ場を出て45分ほどで昼神温泉に到着することができ、おそらく時間的に半分以上短縮できました。

 

さて、肝心の温泉ですが、昔利用した覚えのある日帰り入浴が可能な「阿智の里ひるがみ」に直行・・・

しかし到着してみると、入浴は11時からということで、まだ1時間以上あったので断念・・・

 

その後他の入浴施設も寄ってみましたが営業しておらず、立派な宿の立ち並ぶ温泉街の中から日帰り入浴可能な宿を探すのも面倒になり、そのまま国道256号に戻って、先に進むことにしました。

 

昼神からのR256は清内路峠まで上りのルートとなり、久しぶりに走ってみましたが、道幅も広くなって快走・・・

その分、後続の車に煽られて気を使いましたが、何とか立派になったトンネルで峠を通過して、南木曽町へと入りました。

 

南木曽町にはこれまで何度か利用した日帰り入浴の「南木曽温泉」があったのですが、コロナの影響か、現在は閉鎖中・・・

 

その横を通り過ぎ、国道19号に出て「道の駅賤母」に立ち寄り、温かいコーヒーを飲んで、冷えた体を癒しました。

 

その後はR19を走り続け、岐阜県へと入り、中津川市から恵那市へと移動・・・

恵那市では、国道沿いに昔からあり、最近YouTubeで紹介されて気になっていた食堂に立ち寄ってみました。

f:id:furano3:20201202222643j:plain

昔からお店は知っていましたが、初めて入店

いくつかあるメニューの中から、名物の「長崎ちゃんぽん」を選択・・・

野菜がたっぷりのっていて、普通盛りでもかなりのボリューム・・・、太めの麺に素朴な味のスープで、人気の理由が分かりました。

f:id:furano3:20201202222734j:plain

素朴な味でボリューム満点 ¥800

この時ライダーが2人いましたが、同じようにちゃんぽんを食べていました。

 

お腹がいっぱいになって温まったところで、再びバイクに跨り出発・・・

この後は特に寄り道もせず自宅に戻り、無事に念願だったキャンプツーリングを終えたのでした。

 

3連休の最終月曜日は、朝からテントや寝袋を干し、バイクや道具類を洗って後片付け行いました。

 

昔の道具類も一部傷みはあったもののまだまだ使えることが確認できたので、次回のキャンプを早いうちに実現したいものです。

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その④~

長野県喬木村の矢筈公園キャンプ場には14時半頃到着・・・

久しぶりのテント設営も15時には無事に終了しました。

 

時間は十分にあったので、キャンプ場内の散策を開始・・・

前回2010年の5月に家族でキャンプして以来で、本当に久しぶりでしたが、道路からキャンプ場への入り口部分には昔のままの外観のトイレと案内板がありました。

f:id:furano3:20201129201312j:plain

 

よく見るとトイレ近くの道路の脇に水道が1ケ所増設されたようで、今回しっかり利用させてもらいました。

 

フリーサイトの川原は焚火がOKなので、散策のついでに薪拾い・・・

乾燥してそうな薪を集めて夕食後の焚火に備えました。

f:id:furano3:20201129201339j:plain

しっかり焚火用の薪をキープしました。

15時を過ぎると山間のキャンプ場のため早くも陽が陰り始め、早く暗くなりそうなので、早々に夕食の道具や食料の準備を始めました。

 

今回のキャンプで調達した食料は、酒のつまみとして枝豆とししゃも、夕食のおかずとして南信州(遠山)という名前につられて購入した味付け鶏肉(鶏ちゃん)とカット野菜、それにビールと酎ハイ、麦茶に南アルプス天然水でした。

f:id:furano3:20201129201431j:plain

今回調達した食料と飲み物

16時半にはいよいよ暗くなり始め、周りのデイキャンプの家族連れがちらほら帰り始める中、夕食の準備に取り掛かりました。

f:id:furano3:20201129201514j:plain

準備が完了し、お楽しみの夕食&焚火タイム

ソロキャンプ用の小さな焚火台に持参した炭で火を起こし、ビール片手に枝豆を食べながら、シシャモを焼き、ちびちびと晩酌に突入・・・

f:id:furano3:20201129201644j:plain

まずは炭火でシシャモを焼きました

つまみが少なくなったところで、コッヘルでご飯を炊き、炭火の上に鉄板を置いて鶏ちゃんと野菜を焼いて夕食としました。

f:id:furano3:20201129201720j:plain

ご飯を炊き、鉄板で鶏ちゃん焼き

夕食後は楽しみにしていた焚火タイム・・・

キャンプに来て焚火ができるかどうかで夕食後の時間の過ごし方や満足感がかなり違ってくるもの・・・

今回は焚火台の残った炭火を利用し、拾い集めた薪を少しずつ放り込んで小さな焚火をじっくり楽しみました。

f:id:furano3:20201129201820j:plain

焚火の番をしながら、炎の様子を眺めるのが最高です

前日の雨の影響か、薪は湿りがちで火の着きが悪く苦労しましたが、燃え盛る炎をぼんやり眺めるのが至福の時・・・

久しぶりに焚火を実践できて、今回のキャンプツーリングの目的を達成しました。

 

この日の昼間は風が強かったものの、夜になると風は収まり、焚火もあってか冷え込みも気になることはありませんでした。

 

周りのキャンパーも皆マナーが良くて騒ぐ人はおらず、静かに思い思いの時間を過ごしていました。

 

見上げると満天の星と月があり、最高のコンディションの中で時間が過ぎ、気が付くと22時を過ぎていたので、火の片づけをし、テントの中に入って、就寝の準備に・・・

f:id:furano3:20201129201918j:plain

久しぶりに取り出した冬用羽毛シュラフに入って目を閉じましたが、久しぶりのキャンプで興奮しているのか、なかなか寝付けない夜になりました。

(その⑤に続く)

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その③~

飯田市で以前より立ち寄りたかった食堂で昼食を食べて満足した後、R153に出て松川町方面に北上・・・

途中大手スーパーに立ち寄り、今夜と明朝の食料と水、お酒の買い出しを済ませました。

 

次の目的地は9月に家族で松川町にぶどう狩りに来た際に訪れた中川村のイチョウ並木・・・

その時はまだ緑の葉の並木でしたが、事前の下調べでは黄葉の見頃ということで、期待して立ち寄りました。

 

しかし、並木に到着するとほとんど落葉・・・

f:id:furano3:20201128205657j:plain

黄葉したイチョウの並木をイメージし、バイクと共に写真に収めようと、わざわざ重い一眼レフカメラを持参しましたが残念でした。

 

でも快晴の青空の下、地面に黄色の葉が積もった並木とその背後の中央アルプスの山並みは絵になり、愛車セローを入れたシーンの撮影を楽しみました。

f:id:furano3:20201128205719j:plain

f:id:furano3:20201128205730j:plain

f:id:furano3:20201128205741j:plain

f:id:furano3:20201128205752j:plain

f:id:furano3:20201128205810j:plain

f:id:furano3:20201128205822j:plain

 

撮影後、バイクで再び走り出すと、なぜか銀杏のくさい匂いが漂ってきました。

 

よく見るとフロントスクリーンの隅に銀杏のつぶれた実が付着・・・

どうやら撮影中にイチョウの木から熟した銀杏の実が落下し、バイクを直撃していたようです。

 

その後県道18号で天竜川に沿って南下・・・

喬木村に入って県道251号へと入り、2週間前に走った南アルプスに向けて東進・・・

14時半頃、「矢筈公園キャンプ場」に到着しました。

 

事前の下調べで、昨年大雨の影響か川岸の復旧工事が行われたようで、以前のような自然な感じなくなり造成感たっぷりでしたが、無料ですので贅沢は言えません。

f:id:furano3:20201128205920j:plain

以前の自然な景観はなくなっていました

早い到着にも関わらず、既に川原のサイトはキャンプやBBQの車で満杯の状態でした。

 

できればダム湖近く、ないしは川に近いサイトをキープしたかったのですが、川とは反対の山/道路側のスペースを確保し、昔を思い出しながら荷物を降ろし、30分ほどで無事にテントの設営を完了しました。

f:id:furano3:20201128210027j:plain

とりあえずスペースを確保

f:id:furano3:20201128210052j:plain

久しぶりでしたが無事に設営完了

(その④に続く)

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その②~

11/21(土)に出発した復活キャンプツーリング・・・

 

2週間前にも長野県飯田方面にツーリングに出掛けていたので、今回は少し往路ルートを変更・・・

まずは矢作川の上流部、「矢作ダム」を目指しました。

 

荷物を満載しての運転は久しぶりで、カーブでの走行がいつもと違う感覚だったので、安全運転を心掛けて進みました。

 

2週間前のツーリングでは寒さで指先が冷え切り大変な思いをしましたが、今回は気温11~13℃と11月下旬としては暖かく、指先の問題なさそう・・・

 

但し、寒さのせいかトイレが近くなり、「矢作ダム」に到着して展望所に立ち寄り、トイレ休憩しました。

 

ここ「矢作ダム」はダム湖に沿ってカーブが連続するルートが続き、地元の走り屋さんの人気のスポットで、この日も朝早いにも関わらず、数台の車とバイクがひと休みしていました。

 

展望所の後、ダム湖に沿ったルートを進むと紅葉がちょうどピークで、見事な景色に時々目を奪われながら連続するカーブをこなしていきました。

 

途中、ダム湖側の路肩に沿って真っ赤なモミジの並ぶポイントがいくつかあり、ちょうど陽射しを通して輝く様子は、まさに絶景!

 

どこのポイントも既にライダーの先客がいて、紅葉モミジを背景に自分のバイクを撮影していました。

 

私も「空いている次の紅葉ポイントがあったら撮影・・・」と思い先に進みましたが、結局紅葉ポイントとダム湖ルートは終了し、「あそこで停まって撮影していれば・・・」と悔いの残ることになりました。

 

その後国道153号に合流するために、ショートカットの県道20号に進入・・・

初めての走るルートでしたが、すぐに道幅が狭く、山深くなって、地元の人しか通らないような感じになってきました。

 

対向車に気を付けながらスピードを落として進んでいると、カーブの先に一面黄色の道が・・・!

 

よく見ると、イチョウの落葉がいっぱいに積もっていて、スピードを出していたら滑って転倒するところでした。

f:id:furano3:20201127212643j:plain

一面黄色の道・・・交通量が少ないので落ち葉がきれいでした。

f:id:furano3:20201127212731j:plain

バイクを降りて記念撮影

折角なので、路肩にバイクを停め、記念撮影し、その後R153へと合流しました。

 

R153は愛知県側から長野県飯田市に入るメインの国道で、2週間前にも逆方向から走ったルート・・・

長野県平谷村の「道の駅信州平谷」に立ち寄り、トイレ&コーヒー休憩としました。

f:id:furano3:20201127213012j:plain

道の駅「信州平谷

R153を先に進み、峠を越えて下りになると、正面から時折強い風を受けるようになり、少し振られることも・・・

飯田市街地に近づくと風もおさまり、前回給油したスタンドでガソリンを補給しました。

 

ちなみにこの時の燃費計算値は44.9km/Lで、荷物満載による燃費への影響はほとんど感じられませんでした。

 

その後、11時を過ぎてちょうどお昼時となり、自分も食事のため、前回のツーリングで立ち寄れなかった食堂へ直行・・・

お気に入りのYouTubeで紹介されていた「満津田食堂」さんに立ち寄りました。

f:id:furano3:20201127212817j:plain

味のある外観 「満津田食堂」

飯田地方の名物として馬刺しや鯉甘煮、蜂の子、五平餅の定食など魅力的なメニューもありましたが、今夜のキャンプ飯のことも考えて私の定番である「カツ丼」を選択・・・

 

南信州と言えばソースカツ丼が有名ですが、このお店のカツ丼は卵とじのもの・・・

肉厚でしかも柔らかく、甘めの味付けは私好みで、大満足の「カツ丼」でした。

f:id:furano3:20201127212912j:plain

ボリュームがあっておいしいカツ丼でした(900円)

(その③に続く)

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その①~

11/21(土)~23(月)の3連休・・・

 

新型コロナの感染拡大の中でしたが、晴天が期待できそうだったのでツーリングを計画しました。

 

今年約20年ぶりにバイクライフを復活し、キャンプツーリングも再開したいと思っていましたが、GWの北海道ツーリングはキャンセルとなり、その後も実現できないまま、今年もあとわずかになっていました。

 

そんな中、3連休は晴天が期待できそうだったので、土日で1泊のキャンプツーリングを計画しました(月曜日は後片付けの日)。

 

行き先を決めるにあたり、今回はキャンプが主目的であるため、キャンプ地の決定が重要・・・

 

私の求めるキャンプ場としては、

 ・人ができるだけ少ない静かなキャンプ場

 ・最低限水場とトイレがあれば、その他設備は不要

 ・利用料金が安いこと(できれば無料)

などの条件があり、欲を言えばロケーションなども求めたいところですが、そんな理想的なキャンプ場は北海道と違って内地(本州)には少なく、1泊前提の近郊となるとさらに限られるので、過去の経験を頼ることに・・・

 

結局、2週間前に出掛けた長野県しらびそ峠ツーリングのルート上にある喬木村「矢筈公園キャンプ場」を目指すことにしました。

 

このキャンプ場は市街地から30分以上山奥に入った渓流ダム湖の川岸にあり、トイレと水道のみで照明もないというシンプルな無料キャンプ場・・・

 

10年ほど前に息子達が小さい頃に2回ほど利用したことがあり、その懐かしさもあって今回のキャンプ地としました。

 

出発を前に平日仕事から帰宅後に荷物の準備を進めましたが、テント・寝袋・コンロ・ランタン、そしてツーリングバックやウェアなど、ほとんどの道具が20年以上前に購入した古い物ばかりでしたが、久しぶりのキャンプのために再登場してもらいました。

 

出発の11/21(土)は6時に起床・・・

 

前日の雨から予報通り好天し、気温もそれほど下がらず寒い感じはありませんでしたが、少々風があるのが気になるところ・・・

 

バイクを小屋から出して玄関前に移動し、昔の記憶を頼りに荷物の固定を始めましたが、新型セローの純正キャリアは太過ぎて、ロープのフックが掛けられず、ロープの引き回しに多少手間取りましたが、何とか完了・・・

f:id:furano3:20201126231933j:plain

昔の道具類、バックが再登場

f:id:furano3:20201126231817j:plain

荷物を積み終え、出発準備完了!

こうして7時半過ぎ、昔懐かしい道具類を新しい相棒のセローに載せ、古いウエア類やメットを身にまとい、おじさんライダーの復活キャンプツーリングに出発したのでした。

(その②に続く)

ジムニー 天井収納DIY

今年のGWに13ケ月待ってようやく納車された新型ジムニー・・・

 

これで20数年にわたり3台続けてジムニーを乗り継いだことになりましたが、今回の新型ジムニーは最新装備/性能といかないまでも、ジムニーらしさを残しつつ、進化が感じられ、短い距離の通勤ですが、満足感を感じつつ日々運転を楽しんでいます。

 

そんな中、先日ネットを検索していると、以前からチェックしていた車内天井サイドにパイプを固定するパーツがクーポン利用と送料無料で半額くらいで購入できることを見つけ、思わず注文してしまいました。

 

このパーツは、天井横のアシストグリップを取り外し、代わりにこのパーツを付けることで、Φ25mmのパイプが固定できるというもの・・・

以前YouTubeで紹介されていて、チェックしていました。

  ・固定パーツ : ZSP-16(カーメイト)、4コ

 

 

パーツが届いたところで、これ以外に必要な部材をホームセンターに行って購入・・・

  ・ステンレスパイプ : Φ25mm、L=910mm、2本

  ・パイプエンドキャップ : 4コ

  ・ねじ、ワッシャー : M6、25mm ×4

f:id:furano3:20201119212522j:plain

今回揃えた部材類・・・

部材の揃った先日、取り付け作業に掛かりました。

f:id:furano3:20201119222231j:plain

後部荷室から見た天井部

まずは後部座席のアシストグリップを取り外し・・・

 

続いて、固定パーツの樹脂カバーを外し、中の金属パーツをアシストグリップの固定部に取り付け・・・

 

この時、アシストグリップのネジは使えないので、新規に購入したネジを使用・・・

f:id:furano3:20201119222325j:plain

 

次に、パイプの位置を確認しながら、固定パーツに引っ掛けてネジ締めして固定。

 

合わせて固定パーツ自体も増し締めして、しっかり天井に固定しました。

 

最後に、固定パーツに樹脂カバーを取り付け、パイプの両端にもキャップをはめて完成しました。

f:id:furano3:20201119222349j:plain

 

左右の2ヶ所にパイプを取り付けましたが、ドライバーだけで取り付けができ、特に取説が無くてもできる簡単な作業で、30~40分で完了しました(YouTubeで取り付けの様子は予習していましたが・・・)。

f:id:furano3:20201119222418j:plain

取付後、後部荷室から見た様子

f:id:furano3:20201119222503j:plain

f:id:furano3:20201119222516j:plain

 

910mmのパイプにしたので、運転席のすぐ後ろまで来ていますが、パイプの固定は後部座席側だけで行っているので、パイプの端に荷重をかけると少々不安・・・

 

でも、固定はしっかりしているので、通常のアシストグリップとしての使用や、軽い物を掛けたりするのは問題ないでしょう。

 

後日、バイク用に持っていたネットで適当な大きさのものがあったので、左右のパイプにフックを使って引っ掛けてみました。

f:id:furano3:20201119222609j:plain

軽い物ならこのネット部分に収納可能

簡単な天井収納が完成し、今はサンシェードの収納場所として利用しています。

 

また、パイプ部分には服を掛けたり、温泉に入った後の濡れたタオルを掛けておくのに重宝しています。

 

最後に、今回のDIYでの部材費用を集計すると、

 ・固定パーツZSP-16:¥880×4(送料¥700)

 ・ステンレスパイプΦ25mm、L=910mm:¥528×2

 ・パイプエンドキャップ4個:\390

 ・ねじ、ワッシャーM6、25mm×4:\152

で総額¥5788ですが、クーポン利用と送料無料で¥3588で済みました。

 

岐阜県多治見市 永保寺ツーリング

セローのオイル交換を行った後、エンジンの調子を確認したくて、その週末の11/8日曜日、ふらっと岐阜県多治見市まで出かけてきました。

 

目的地は「虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)」・・・

 

鎌倉時代に開創された臨済宗の禅寺で、「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定されており、樹齢約700年の大銀杏も有名な場所です。

 

ロードバイク(自転車)に乗り始めた20代の頃にショップ主催のツーリングで訪れたことがあるはずですが、記憶がほとんどなく、今回再び訪れることで、昔の記憶を呼び覚すことにしました。

 

永保寺には10時過ぎに到着・・・

 

少し離れた所に無料の駐車場があり、警備の方が丁寧に挨拶/誘導してくれました。

f:id:furano3:20201118224453j:plain

駐車場にあった案内板

お寺まで通じる坂道を下って行くと、本堂や庭園が見え始め、思っていた以上に立派で、紅葉も見頃で、タブレットで写真を撮りながら散策を始めました(一眼レフカメラを持ってこなかったことに後悔・・・)。

f:id:furano3:20201118224531j:plain

f:id:furano3:20201118224544j:plain

f:id:furano3:20201118224600j:plain

 

訪れる参拝者も多く、そんな中に混ざって、境内を順に巡りましたが、昔訪れた時の記憶にあるのは大銀杏の木だけ・・・

逆に新鮮な気持ちで素晴らしい景観を眺めることができました。

f:id:furano3:20201118224621j:plain

f:id:furano3:20201118224638j:plain

f:id:furano3:20201118224650j:plain

 

大銀杏の木は残念ながら黄葉にはまだ少し早かったようで緑のままでしたが、スケール大きなその姿を写真に収め、永保寺を後にしました。

f:id:furano3:20201118224709j:plain

樹齢約700年の大銀杏の巨木

 

その後、昼食を食べるために土岐市へと移動・・・

 

永保寺から県道385号で土岐市街へと向かいましたが、途中土岐川に沿ったこのルートは道幅が狭く、山も迫って峡谷のようになり、眼下の土岐川も岩肌を削った流れになって、景観が一変しました。

 

主要国道19号から山を隔てた1本北側のルートなので、市街地からも離れていないのに、思わぬ景観がこんな場所にあることに驚くと共に、昔ロードバイクでここを走った記憶が蘇りました(完全にこのルートは忘れていました・・・)。

 

土岐市では10月に初めて訪れた「加登屋食堂」に再び立ち寄りました。

 

開店から15分ほど経過していましたが既に満席で、前回同様ライダーの数も多く、やはり人気店のようです。

 

空席待ちをした後、家族で訪れた前回、次男が注文した「唐揚げ定食(5ケ)」(¥1030)を注文・・・(ちなみに唐揚げ定食は3ケ、5ケ、7ケで選択可能)。

f:id:furano3:20201118224855j:plain

生姜風味のシンプルな味付け

このお店の唐揚げは1個が大きく、さすがに5個を完食は無理なので、2個だけ食べて3個は持ち帰り、家族へのお土産としました。

 

唐揚げ2個だけでも満腹となり、この後、いつもの国道363号に出て、自宅へと帰りました。

 

走行距離は短かったですがオイル交換後のセローの調子を確認し、昔の記憶を辿りながら美しい景観に出会うことができ、さらにお腹も満腹になって、充実した秋の休日となりました。