飯田市で以前より立ち寄りたかった食堂で昼食を食べて満足した後、R153に出て松川町方面に北上・・・
途中大手スーパーに立ち寄り、今夜と明朝の食料と水、お酒の買い出しを済ませました。
次の目的地は9月に家族で松川町にぶどう狩りに来た際に訪れた中川村のイチョウ並木・・・
その時はまだ緑の葉の並木でしたが、事前の下調べでは黄葉の見頃ということで、期待して立ち寄りました。
しかし、並木に到着するとほとんど落葉・・・
黄葉したイチョウの並木をイメージし、バイクと共に写真に収めようと、わざわざ重い一眼レフカメラを持参しましたが残念でした。
でも快晴の青空の下、地面に黄色の葉が積もった並木とその背後の中央アルプスの山並みは絵になり、愛車セローを入れたシーンの撮影を楽しみました。
撮影後、バイクで再び走り出すと、なぜか銀杏のくさい匂いが漂ってきました。
よく見るとフロントスクリーンの隅に銀杏のつぶれた実が付着・・・
どうやら撮影中にイチョウの木から熟した銀杏の実が落下し、バイクを直撃していたようです。
その後県道18号で天竜川に沿って南下・・・
喬木村に入って県道251号へと入り、2週間前に走った南アルプスに向けて東進・・・
14時半頃、「矢筈公園キャンプ場」に到着しました。
事前の下調べで、昨年大雨の影響か川岸の復旧工事が行われたようで、以前のような自然な感じなくなり造成感たっぷりでしたが、無料ですので贅沢は言えません。
早い到着にも関わらず、既に川原のサイトはキャンプやBBQの車で満杯の状態でした。
できればダム湖近く、ないしは川に近いサイトをキープしたかったのですが、川とは反対の山/道路側のスペースを確保し、昔を思い出しながら荷物を降ろし、30分ほどで無事にテントの設営を完了しました。
(その④に続く)