昨日、電車に乗って初詣に出掛けてきました。
行き先は例年どおり熱田神宮でしたが、三が日に出掛けるのは久しぶりで(例年は人混みを避け1/4が多い)、混雑が心配だったので、朝早くに自宅を出て9時半頃神宮に到着しました。
今年は三が日の天候が今ひとつのせいか、それと時間が少し早かったためか、意外と参拝客は少なく、スムーズにお参りを済ませることができました(写真1・2枚目)。


参拝の後は、子供達は楽しみにしていたおみくじを引き、長男は末吉、次男は中吉でしたが、今年は2人にとってどんな1年になるのでしょう・・・(写真3枚目)。

その後、露店を巡って、輪投げを楽しんだり(写真4枚目)、焼きそばやから揚げ、たい焼き、たませんなどを食べてきました(写真5枚目)。


初詣の後は名古屋の繁華街 栄に移動し、買い物して昼食を食べて帰ってきました。


参拝の後は、子供達は楽しみにしていたおみくじを引き、長男は末吉、次男は中吉でしたが、今年は2人にとってどんな1年になるのでしょう・・・(写真3枚目)。

その後、露店を巡って、輪投げを楽しんだり(写真4枚目)、焼きそばやから揚げ、たい焼き、たませんなどを食べてきました(写真5枚目)。


初詣の後は名古屋の繁華街 栄に移動し、買い物して昼食を食べて帰ってきました。
初詣とその後の行動パターンは昨年と全く同じであることに気が付きましたが、こうして毎年家族4人で同じように初詣できるのも、ある意味幸せなことだと思います。