我が家の玄関ホールは(と言ってもそんなに広くなく、我が家で唯一の廊下部分ですが・・・)、玄関を上がって左右に4.5mほどの廊下で、キッチン、階段、玄関、トイレ、洗面所をつなぐ動線(通路)になっています。
キッチンとホールの間には、採光を考え型ガラス入りのポケットドアを設けましたが(写真1枚目)、ほとんど開けっ放しで、ドアは焼けずに入居当初の白いままです。冬にこのドアを閉めると、キッチンが多少暖まりやすくなるので閉める程度です。
逆に、キッチン側からホールを眺めると突き当たりは洗面所となり、ここに設けたポケットドアを開けると、T0510の窓が正面にあります(写真2枚目)。このドアも普段は開けたままで、窓からの明かりをホールに取り込むようにしています。ただドアの先は洗面所なので、お客さんがみえた時だけ閉めるという使い方になっています。我が家のポケットドアはこの2ヶ所だけですが、採光や動線の関係で開けたままにするドアは、ポケットドアの方が収まり(見た目)がいいように思います。
玄関ホール部分は、玄関との連続性から、10cmほどのわずかな壁の部分もすべてパインの腰板を張ってもらいました。フローリングはカレリアのオークですが、焼けて飴色になってきたパインとの色の相性は良さそうです。
ホール部分の照明は、ダウンライトを3つ設けました(写真3枚目)。まん中のライトは玄関吹き抜けの照明と連動したスイッチに、残りの2つのライトは収納使用時に使うようにと分けてみました。こうした廊下の狭い空間にダウンライトを使うと、壁も明かりで照らされていい感じに仕上がります。
また、ホールの天井部分は、わざわざ玄関吹き抜け側にも段差をつけて廻り縁が張られていて、いいアクセントになっています。
キッチンとホールの間には、採光を考え型ガラス入りのポケットドアを設けましたが(写真1枚目)、ほとんど開けっ放しで、ドアは焼けずに入居当初の白いままです。冬にこのドアを閉めると、キッチンが多少暖まりやすくなるので閉める程度です。
逆に、キッチン側からホールを眺めると突き当たりは洗面所となり、ここに設けたポケットドアを開けると、T0510の窓が正面にあります(写真2枚目)。このドアも普段は開けたままで、窓からの明かりをホールに取り込むようにしています。ただドアの先は洗面所なので、お客さんがみえた時だけ閉めるという使い方になっています。我が家のポケットドアはこの2ヶ所だけですが、採光や動線の関係で開けたままにするドアは、ポケットドアの方が収まり(見た目)がいいように思います。
玄関ホール部分は、玄関との連続性から、10cmほどのわずかな壁の部分もすべてパインの腰板を張ってもらいました。フローリングはカレリアのオークですが、焼けて飴色になってきたパインとの色の相性は良さそうです。
ホール部分の照明は、ダウンライトを3つ設けました(写真3枚目)。まん中のライトは玄関吹き抜けの照明と連動したスイッチに、残りの2つのライトは収納使用時に使うようにと分けてみました。こうした廊下の狭い空間にダウンライトを使うと、壁も明かりで照らされていい感じに仕上がります。
また、ホールの天井部分は、わざわざ玄関吹き抜け側にも段差をつけて廻り縁が張られていて、いいアクセントになっています。