冬の間、庭のすみに放置していたプランターのいちご苗を久しぶりにチェックすると、親株のほとんどが枯れて、子株がいくつか残っていだけの状態でした。

雑草も生えてこのままでは今年の収穫が期待できないので、GW中に植え替えをしました。

苗数が減り、子株も弱々しかったので、「今年はダメかな?」と思っていましたが、その後苗は枯れることなく元気に根付き、そして、実ったいちごが赤く色付いてきたので、昨日収穫しました。


実は小さいながらも、いちご固有のあの甘い香りがして、数はわずかですが、家族で分けて初収穫を味わいました。

もう少し暖かくなると、アリやナメクジなどの食害が始まりますが、しっかり世話してあと何度か収穫したいものです。