5月の庭はバラが主役でしたが、6月の庭は主役不在で、その代わり名脇役がたくさん登場してきます。
1つは先日記事にしたアジサイ・・・
その他の庭を見渡すをいくつか脇役が目に留まります。
1つは昨年購入し鉢植えで育てているクレマチス「踊場」。
2年目の今年は昨年以上に株が大きくなり、そして花がたくさん咲きました。

花の大きさは3~4cmほどでそれほど大きくありませんが、ベル咲きの容姿が特徴的で気に入り購入しました。


もう1つの脇役は、玄関枕木門柱横のヒメシャラの木・・・
毎年この時期、直径2cmほどの小さな白い花を咲かせてくれるのですが、枝先に下向きに、そして葉に隠れるようにして咲くため、咲いていることに気付かないこともしばしば・・・


しかも、花は次々と順に咲いてくれるものの、咲いた翌日にはぽとりとそのまま落ちてしまうため、いつの間にか咲いていつの間にか散っているという感じです。
それでもこうして静かに控え目に咲いているところが、このヒメシャラの魅力でもあります。