ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

GW作業報告③ ~レンガ敷き<途中経過>~

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 4/29のGW初日、予定通り玄関アプローチのレンガ敷き作業に取り掛かりました。道路側からレンガの厚み分掘り始めたのですが、予想通り石コロと粘土層で作業は難航し、思うように進みませんでした。本来なら、一気に掘り起こして整地した後、ゆっくりとレンガを並べたいところですが、一度に全部掘り出すには体力が続かないと思われ、途中からレンガを並べ始めてみました(写真1枚目)。本来なら、レンガの下地に砂利や砂を敷くべきですが、その分余計に掘る必要があり、そんな余力もなく、また、これだけ堅い地盤なら不要だろうと判断し、手抜き工事をしました。
 作業は、掘った部分を叩いて固めレンガを置き、勾配を調整して叩いて位置決め、続いて次の範囲を穴掘りという繰り返しで、結局、GW初日の1日作業で、レンガは道路から1m弱の範囲までしか敷設できず、予想以上に大変な作業であることを実感しました。作業の後半、門柱前にある汚水枡との段差が15mm程度あることに気づき、勾配の調整がまずかったことが判明しました。結局1日目は、全体の約1/3しか終えることができず、勾配も気になり、しっくり来ないまま疲れだけを残して終了しました。
 2日目の朝、初日の成果を眺めてみましたが、やはり汚水枡周りの勾配の他、レンガの配色も気になってきました(写真2枚目)。今回使用したレンガは、購入した3種類のレンガのうちの2種類で、オレンジを中心にレッドをアクセントとして使用しました。よく見ると、レッドのレンガの配置が今ひとつで納得できず、このまま作業を進めて完成させても気分が良くないので、レンガを剥がしてやり直すことにしました(写真3枚目)。水糸を張って、砂利と砂を敷いて勾配を調整し、レッドレンガの配置も再検討しながら修正作業を進めました。ずっとしゃがみ込んでの作業は腰に堪え、かなり疲れてしまったので、GW2日目のレンガ敷き作業は午前中までとし、最後に目地の部分に砂を入れて作業を終了しました(写真4枚目)。仕上がりはまずまずで、満足度もアップし、やまりやり直して良かったと思いました。
 まだまだ完成には遠い道のりですが、妥協せずに少しずつ作業を進め、GW中にあと2日くらいで完成させたいと思います。それには、お天気よりも私の体力が一番の気がかりです。