ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

外構規制に関する打合せ

 10/15(土)の夕方、SWHの設計Kさんと営業Tさんに自宅に来てもらい、最近発覚した我が家の宅地区画の外構規制について、説明と打合せがありました。問題の経緯と説明内容・率直な感想などは次の通りでした。
<経緯>
 我が家の宅地は、51区画からなる○○○○タウンの1区画で、街づくりの指針としていくつかの規制があり、その中で今回“車庫の道路側1m範囲内はインターロッキングの敷設が必要”という規制に不適合で問題になった(10/7連絡)。
<説明>
・規制は○○○○タウンに参加しているSWHをはじめ10社のハウスメーカーと都市機構が協議して作成。
・あくまでも指針であり、拘束力・罰則はない。
・建築前の確認申請で不適合が発覚したが、変更して遵守する約束で申請・着工した。SWHとしてはその時点で不適合の把握はしていたが、施主の私にはこれまで連絡なし。
・持参の規制(指針)資料には“車庫部分は道路から1m範囲内にインターロッキングを敷設しなければならない”と記載。ただし、別のページには、“できるだけ~”という記載もあり、お粗末かつ不明確な指針である。
・その他問題になりそうな規制を確認したところ、“道路側に高・中木をそれぞれ1本以上植えなければならない”という規制もあり。
・規制を無視すると、建設工事完了後の確認申請検査で指摘を受ける可能性がある。指摘を受けた場合、具体的にどんな影響があるかは不明(例.融資がストップ?入居後再検査?近所付き合い上での不愉快な場面?)。
・規制をクリアする期限についての記載はない。
<質問依頼>
・吸水性という理由でインターロッキングを指定されているが、レンガではだめなのか?粘土層で水はけの悪いあの土地では、インターロッキングは意味がない。
・他メーカーや他の入居者から問い合わせは出ていないか。また、果たしてみんなが守るのか(遵守した者が後にバカを見るようなことになるのでは)。
・入居後、個人で外構工事を行う場合の扱いはどうなるのか(確認申請検査でクリアできない)。
・規制についての資料を後日提出頂く。
<感想>
・規制を参画して作っておきながら、契約・打合せ時を含め、今日まで全く説明のなかったSWHの体制・対応はお粗末。
・確認申請で指摘を受け、メーカーとして慌てて施主に説明し、賛同と変更を求めたような雰囲気?ただ、拘束力がないので最終的には施主任せか?
・規制の内容・記述が不明確で不備が多いので、おそらくハウスメーカーや入居者毎に差が出て、統一性のない無意味なものになると予想。
・仮に1m範囲をレンガ敷きで外構業者さんにお願いした場合、10~15万円の費用アップとなり、かなりの痛手となる。

いずれにしても、依頼した内容についての回答を待って、結論を出すことにします。