先週の話ですが、祝日だった11/3、子供達の野球部の練習は午前だけだったので、午後からこの時期の我が家の恒例行事であるサツマイモ堀りを行いました。
今年は春にサツマイモのつる苗を取るための親苗(ポット苗)を3つ購入して畑に植え、昨年と同様、ジャガイモの収穫が終って空いたスペースにつる苗を切って定植するつもりでいましたが、今年初挑戦したジャガイモ(メークイン)は収穫が遅く、サツマイモのつる苗を定植する時期を逸してしまいました。
仕方がないのでそのまま親苗を放置していましたが、今年は畑にかなりの密度でいろんな苗を植えたため、サツマイモの生長は今ひとつでした。
また親苗からはもともと大きな芋は取れないので、あまり期待せず、子供達と芋掘りを始めました。
やっぱり予感は的中し、結局各苗に1~2個しか芋ができておらず、収穫としては寂しい結果に終わりました。
獲れた芋はいびつな形のものばかりでしたが、これも自然の恵み、おいしく食べたいと思います。
となると、やっぱり焼き芋かな?