いよいよ始まった秋の大型連休。
初日の昨日は、先日始めた木工DIYの続きの作業を行いました。
朝の水遣りなどの庭作業の後、近所のホームセンター(8時から営業しているので便利)に出かけ、足らなかった釘と1×4材を購入し、まずは中断していた側面の羽目板張りを終えました(写真1枚目)。

次に購入した材木を使い、必要となる残りの部材をカットし、これで全部そろいました(写真2枚目)。

カットした部材は色を塗り分けるため、組む前にそれぞれの塗装を済ませ、キシラデコールのピニーと白色の水性塗料で仕上げました(写真3枚目)。

本来なら塗料が完全に乾くのを待って翌日に作業をするところですが、夕方にはかなり乾き始めており、早く最終的な形が見たい気持ちもあり、半乾きの状態で組んでしまいました(写真4枚目)。

これで今回の木工DIY作品は完成。

次に購入した材木を使い、必要となる残りの部材をカットし、これで全部そろいました(写真2枚目)。

カットした部材は色を塗り分けるため、組む前にそれぞれの塗装を済ませ、キシラデコールのピニーと白色の水性塗料で仕上げました(写真3枚目)。

本来なら塗料が完全に乾くのを待って翌日に作業をするところですが、夕方にはかなり乾き始めており、早く最終的な形が見たい気持ちもあり、半乾きの状態で組んでしまいました(写真4枚目)。

これで今回の木工DIY作品は完成。
キシラデコールで仕上げたということは、屋外で使用するものです。
いつものように我が家の標準色と言えるピニー色で仕上げ、ワンポイントで白色も使ってみました。
これは何に使うものか?
これは何に使うものか?
今日、設置予定ですので、詳細は記事でご説明します。