昨年10月に種まきした庭の花壇。発芽して少し伸びたところで冬を迎えた苗たちは、生長を休止し、じっと寒さに耐えていましたが、ようやく春を迎え、再びぐんぐんと伸び始めてきました(写真1枚目)。

毎年のことですが、欲張っていろんな花の種を蒔いたので(写真2枚目)、花壇は隙間もないほどの密集状態。それぞれの花がちゃんと咲いてくれるか、微妙な感じです。

遠くから花壇を見るとまだ花は咲いていないようですが、近くでよく見ると密集に埋もれて背の低い草花が咲いていました。白い花と白い縁どりの濃い紫の花は共にネモフィラ(写真3枚目)。でも、蒔いた種は紺の縁どりの白い花と水色の2種類で違うような・・・?昨年もネモフィラを育てたので、その時のこぼれダネでしょうか?

また、密集からヒョロヒョロと背を伸ばして咲いている花もありました(写真4枚目)。これまで育てたことのない初めて見る花で、蒔いた種を調べるとペンステモンのような・・・?
まだまだ花はわずかですか、これから夏にかけて、いろんな花が咲き続けてくれるはずです。


毎年のことですが、欲張っていろんな花の種を蒔いたので(写真2枚目)、花壇は隙間もないほどの密集状態。それぞれの花がちゃんと咲いてくれるか、微妙な感じです。

遠くから花壇を見るとまだ花は咲いていないようですが、近くでよく見ると密集に埋もれて背の低い草花が咲いていました。白い花と白い縁どりの濃い紫の花は共にネモフィラ(写真3枚目)。でも、蒔いた種は紺の縁どりの白い花と水色の2種類で違うような・・・?昨年もネモフィラを育てたので、その時のこぼれダネでしょうか?

また、密集からヒョロヒョロと背を伸ばして咲いている花もありました(写真4枚目)。これまで育てたことのない初めて見る花で、蒔いた種を調べるとペンステモンのような・・・?
まだまだ花はわずかですか、これから夏にかけて、いろんな花が咲き続けてくれるはずです。
