冬のこの時期の庭作業は、毎日の水遣りの必要がないので助かりますが(とは言っても、平日の水遣りは妻がやってくれていますが・・・)、結構やらなければならない作業があります。
・庭木への寒肥(春の芽吹きに向けて冬のこの時期にやる肥料)
・剪定
・鉢の植え替え など
我が家の場合は庭木以外にバラをたくさん育てているので、バラの冬作業も結構あります。
・剪定(~2月)
・つるバラ誘引(~1月)
・マルチング(~12月)
・鉢の植え替え(~2月)
・寒肥(~2月)
・消毒(2回くらい) など
これらの作業は妻任せという訳にもいかず、週末を利用して少しずつやっていかないといけませんが、12月が比較的暖かかったのでのんびりし、また年明け後はDIY作業に熱中していて手付かずの状態。今日あたりからまずは時期的に優先度の高いつるバラの剪定・誘引とマルチング作業を進めようようかと考えています。
・庭木への寒肥(春の芽吹きに向けて冬のこの時期にやる肥料)
・剪定
・鉢の植え替え など
我が家の場合は庭木以外にバラをたくさん育てているので、バラの冬作業も結構あります。
・剪定(~2月)
・つるバラ誘引(~1月)
・マルチング(~12月)
・鉢の植え替え(~2月)
・寒肥(~2月)
・消毒(2回くらい) など
これらの作業は妻任せという訳にもいかず、週末を利用して少しずつやっていかないといけませんが、12月が比較的暖かかったのでのんびりし、また年明け後はDIY作業に熱中していて手付かずの状態。今日あたりからまずは時期的に優先度の高いつるバラの剪定・誘引とマルチング作業を進めようようかと考えています。