昨年のちょうど今頃、すいれん鉢とメダカ(5匹)を買って飼い始めました。
最初のうちは死んでしまったり、行方不明になったりしてメダカの数は減りましたが、その後追加で買ったり、また卵を産んで増えたりして、秋の時点で親メダカ3匹と子メダカ1匹が残りました。
すいれん鉢は家の南側の壁際に置いてあったものの、冬の間はさすがに水温が下がり、時には氷が張ることもあったので、メダカ達はほとんど動かず、餌を与えても食べないため、冬を越せるか心配でした。
でも春の訪れと共に水温が上がると、メダカ達は元気になって、4匹とも無事に冬を越して、今では毎日餌を与えると、水面に顔を出すようになりました(写真1・2枚目)。
中にはお腹の大きなメダカもいて、産卵が近い様子。また赤ちゃんメダカが生まれ、新しい仲間が増えるかもしれません。


最初のうちは死んでしまったり、行方不明になったりしてメダカの数は減りましたが、その後追加で買ったり、また卵を産んで増えたりして、秋の時点で親メダカ3匹と子メダカ1匹が残りました。
すいれん鉢は家の南側の壁際に置いてあったものの、冬の間はさすがに水温が下がり、時には氷が張ることもあったので、メダカ達はほとんど動かず、餌を与えても食べないため、冬を越せるか心配でした。
でも春の訪れと共に水温が上がると、メダカ達は元気になって、4匹とも無事に冬を越して、今では毎日餌を与えると、水面に顔を出すようになりました(写真1・2枚目)。
中にはお腹の大きなメダカもいて、産卵が近い様子。また赤ちゃんメダカが生まれ、新しい仲間が増えるかもしれません。

