ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2025GW北海道ツーリング  ~ 4/29 4日目② ~

ひとり焼肉の準備

4/29~30にかけて、全道的に天候の崩れを受け、予定外にも上富良野のキャンプ場に連泊することになり、この日はバイクをキャンプ場に置いて、列車を利用して富良野に移動し、街を散策し、13:16富良野駅発の列車で上富良野へ戻りました。

上富良野の先、美瑛にも立ち寄ろうかと思いましたが、前日、駅周辺での外国人観光客の賑わいを見ていたので、ひとり散策するには合わない気がして断念・・・

時間はまだ早かったのですが、上富良野に戻って来ました。

キャンプ場の戻るついでに、今夜の夕食の買い出しを済ませることにし、以前から上富良野で評判の精肉店のことが気になっていたので、今夜は焼肉に決定!

駅前の店舗に立ち寄り、おばちゃんにお薦めを聞いて、「豚さがり」を購入することに・・・

スパイシー、塩、味噌味の中から、「味噌」を選択・・・

量も通常500gに対し、ミニサイズ300gがあったのでこれを購入しました(¥750)。

以前からずっと気になっていた精肉店さん

続いて、前日も寄ったお馴染みのスーパーにも寄り、追加のホルモンの他、野菜、ビール、翌朝用の菓子パン、野菜ジュースなどを購入しました。

ひとりBBQの食材


キャンプ場への帰りは、少し寄り道して日の出公園のラベンダーの丘を経由していくことに・・・

たくさんのラベンダーの植わった小高い丘を登るのは、少々大変でしたが、ゆっくり歩いて頂上の展望台に到着・・・

 「いつかラベンダーの咲く季節に訪れたい。」

と思いつつ、丘の反対側にある自分のテントへと戻りました。

頂上の展望台からの眺め・・・ラベンダー苗がいっぱい

ラベンダー園の反対側がキャンプ場・・・青いのが自分のテント


ゆったりと早めの夕食

14:38、キャンプ場に到着・・・

結局、この日は予定外のウォーキングと列車移動になりましたが、以前から気になっていた場所やお店に寄ることができて満足!

約11km、15000歩ほどのウォーキングになりました。

また小雨が降り出し、気温は11℃(夕方には6℃まで低下)という天候だったので、キャンパーはさらに減って他に3~4組ほど・・・

静かなキャンプ場の中で、スマホのバッテリーの残量も減って気になり、やる事もないので、追加の薪を購入した後、16時過ぎから焚き火を起こし、ひとりBBQを始めました。

ゆったりと一人BBQを楽しみました

持参した炭に起こした火で、豚さがりを焼いてみましたが、これがなかなかの絶品!

豚さがり・・・やわらかく、味付けもGood!

スーパーで買ったホルモンも味付けが好みで、そのタレを利用して鉄板で野菜も焼き、ビールやご飯、サラダも嗜みつつ、時間をかけてゆっくりと食事を楽しみました(この日のように、連泊滞在して、時間に余裕を持ってゆっくりキャンプを楽しむことは少ないので、貴重な経験になった)

ホルモンも美味しかったぁ~

ホルモンのタレで野菜の鉄板焼

食材を完食して夕食が終わった後は、焚き火タイム・・・

途中から風が止んでしまい、火を保つのが大変で、気温の低下で冷えた体を温めるには心もとない焚き火でしたが、19:30頃まで楽しみました。

その後、後片付けをした後、前日と同様、キャンプ場の管理棟にあるシャワーを浴び、体を温めてテントに戻りました。

(管理棟はしっかり暖房が入っていて暖かかった。)

散策で歩いた疲れと、スマホバッテリーの心配もあり、21:30過ぎには消灯・・・

キャンプ場の22時の消灯を待たずして、眠りに就いたのでした。

(3日目のバイク走行距離:0km)

(3日目のウォーキング距離:約11km)

4日目の富良野散策ルート

4日目の上富良野散策ルート