バイク整備開始
4月に入り、GWの北海道ツーリングまで、週末は残り3回となり、いよいよカウントダウンに入ってきました。
先週末にバイクチェーンのメンテとタイヤの空気圧調整を行ったので、状態の確認と共に、走って余剰のチェーンオイルを飛ばして、汚れたホイールやスポークをクリ―ニングするところまで片付けておきたくて、昨日の土曜日、ツーリングに出掛けることにしました。
お花見を目的に・・・
ツーリングの目的地を考える中、来週末は出掛けられそうにないので、お花見を目的とすることに・・・
ここ数年、毎年訪れている愛知県三河地方の山間部、設楽町の名倉川沿いにある桜並木を眺めに行くことにしました。
自宅は7時前に出発・・・晴天で冷え込んだせいか、気温は4℃まで下がり、しっかり着込んで出発しました。
バイクのメンテのせいか、チェーンの音やタイヤノイズは小さくなって調子は良く、山村ルートを快走していきました。
途中から国道153号へと入り、豊田市稲武町方面へと向かうと、日は射しているものの、道路脇の温度計は3~7℃を示し、体が冷えて、ちょうどGW中の北海道のような感じに・・・
昨年の手術明けの体にはちょうどいい予行練習になりました。
やはり早過ぎた・・・
8時半過ぎ、設楽町名倉川の桜並木に到着・・・しかし、全く咲いていませんでした。
ちょうど自宅周りが満開を向かえる頃だったので、山間部のここの桜はまだ早いと思っていたものの、2、3分でも咲いていればと期待してやって来ましたが、早過ぎました。
仕方がないので、川沿いの道路にバイクを入れ、花のない並木の風景をバックに記念撮影・・・
近くの道の駅に立ち寄りトイレ休憩した後、次の目的地に向かいました。
国道153号を飯田方面に15分ほど進み、大安寺のしだれ桜へ・・・
ここもやはり開花には早過ぎて、見事な枝ぶりを眺めるだけになりました。
桜がダメなら昼食に期待
予定していた桜のお花見には早過ぎて、目的を達成できないまま、もう1つこのツーリングで目的としていた食堂に向かうことにしました。
行き先は、2週間前の奥矢作ツーリングで立ち寄った食堂・・・お値打ちで、美味しく、次回はうな丼(¥1300)を食べようと、今回のルートに組み込んだのでした。
開店時間の11時合わせるため、途中奥矢作ダム湖畔で休憩・・・
ちょうど桜が咲き始めていて、写真を撮りながら時間をつぶしました。
そして、開店時間に合わせて、目的の食事処へ・・・
よく見ると、入口ドアに”都合により4/1~4/10まで臨時休業”の貼り紙があり、桜に続き、今回のツーリングの目的を達成できないことになりました。
仕方がないので、周辺の食事処を検討・・・
近くに以前何度か立ち寄ったお蕎麦屋さんがあるので、そこに向かうことにしました。
元ラーメン屋を営んでいた店主さんが蕎麦屋に転業し、数年前にここに移転してきたのですが、クチコミで結構な人気店に・・・
民家を改装したお店のため、カウンター7席で回しているので、混雑するようになってから、しばらく疎遠になっていました。
久しぶりに訪れると、駐車場は満車で、バイクも数台停まっていて、無理っぽい感じでしたが、「折角来たので・・・」とバイクを停め、メットを脱いで店内へ・・・
5名ほど待ちの人がいましたが、ちょうど入れ替わりのタイミングですぐに席が空き、食事にありつけました。
久しぶりでメニューはかなり変っていましたが、「じねんしょ・ざるそばセット」(¥1200)を注文・・・
つけ出しのこんにゃく味噌おでん、お替り自由の五目ご飯は以前のままで、そばの量も多く、満腹になりました。
しだれ桃も四季桜も空振りに・・・
食後、すぐ近くの豊田市上中町のしだれ梅と川見町の四季桜に寄り道して行くことにしました。
しかし、しだれ桃はまだ開花直前のつぼみ状態ということで、有料駐車場でUターン・・・
開花の早い四季桜は既にピークは過ぎていて、こちらもUターンして帰路につくことになりました。
今回のツーリングでは、桜と食事の目的が達成できずに終わりましたが、バイクメンテ後の試運転も兼ねていたので、ヨシとしました。
最後に、自宅近くの川沿いの桜並木に立ち寄ったところ、ちょうど見頃を迎えていて、人も少なく、じっくり見学・撮影を楽しんだのでした。