ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

根の上高原ツーリング

残雪の山の景色を見たくて・・・

先週は月曜から金曜まで大阪出張で疲れがあったものの、土曜は晴天で春の陽気となったため、ツーリングに出掛けました。

続く日曜は、15時半に愛車ジムニーの車検見積りの予約をしていたので、出掛けるつもりはなかったのですが、朝から晴天で、不意に雪山の景色を見たくなり、昼過ぎには戻る予定で、2日連続のツーリングに出発しました。

行き先は岐阜県恵那市中津川市に跨る保古山・・・頂上にある「根の上高原」としました。

標高約1000mほどの山頂付近には、2つの小さな湖「保古ノ湖」「根ノ上湖」があり、高原というほど広々した場所はないのですが、訪れる人は少なく、別荘もあるような静かな場所です。

山の北側には展望台が設けられていて、御岳山や乗鞍岳中央アルプスの山々を眺めることができ、以前にも1度訪れたことがあります。

 

高原には無事に到着したけれど・・・

国道363号で岐阜県恵那市へと移動し、阿木川ダム湖側から高原へと通じる山岳ルートに入りました。

先週は荒れた天候だったので、「もしかして雪が残っているかも?」と心配していましたが、日陰の路肩に雪の塊が点在していたものの、道路には雪はなく、凍結もなかったので、無事に山頂の湖に到着しました。

ここから展望台までは、2つの湖の北岸に沿って細い林道を進むのですが、舗装はされているものの、早春のこの時期に訪れる人は少ないのか、路面は落ち葉に覆われ、水溜まりも多く、倒木が道路をふさぎ、かなりワイルドな走行になりました。

幸い雪はなくて、スリップしないように慎重に進み、ようやく展望台近くまで辿り着いたのですが、すぐ手前の分岐で雪が出現・・・

積雪はわずかで、3~4mほどの区間だけだったので、そのまま進入しました。

ところが、道路を横切る溝の一部に蓋がないのに気付き、咄嗟にブレーキを掛けたのか、ハンドルを切ったのかわかりませんが、気が付いた時には後輪が滑って転倒していました。

やってしまいました~

幸いスピードは出ていなかったので、体もバイクもダメージはなく、助かりました(GWの北海道ツーリングを前に、何かあったら大変だった・・・)。

上り坂だったので、バイクを起こして、慎重に勾配の緩い所までバイクを下げ、時間も押していたので、展望台は諦めてUターンしたのでした。

 

おばぁちゃんのお店で昼食

再び国道363号で帰路へ・・・

途中、岐阜県土岐市の柿野温泉にあるお気に入りのお店に立ち寄り昼食・・・

おばぁちゃんひとりで切り盛りするお店で、近くに来た時はいつも立ち寄るのですが、最近ネットで知ったのかお客さんが増え、小さなお店で座席も少ないので、この日も開店時間に合わせて入店したのでした。

単品メニュー¥500にプラス¥500でお惣菜とご飯・味噌汁がお替り自由で食べることができ、この日はジンギスカンにプラスして、どて煮、おでん、ごぼうのすき焼煮、きんぴら、ひじき、なばなのおひたし、高菜に、ご飯と味噌汁、そして食後のコーヒーというメニュー・・・

一番奥がジンギスカン。どて煮は絶品!ご飯はお替りしました。

年明けに¥800から値上げしたものの、ボリューム満点で、味も良く、この日もすぐに満員になって相席状態の中、美味しく頂いたのでした。