出張明けにツーリング
今週3/17の月曜から3/21の金曜まで大阪出張で、金曜の夜に帰宅しました。
久しぶりの宿泊出張で、しかも新しい事業立上げの業務で、外国人が相手ということで疲れました。
翌土曜はじっくり体を休めるつもりでしたが、今週不安定だった天候が週末は暖かくなるという予報のため、ツーリングに出掛けることにしました。
新緑や桜にはまだ早く、行き先はなかなか決まりませんでしたが、とりあえず、愛知県の三河地方、岐阜県恵那市の矢作ダムを目指すことにしました。
奥矢作ダム湖へ・・・
今年のGW北海道ツーリング用に新調したパーカーとパンツを着込んで出発・・・
暖かな陽気誘われて、途中多くのバイクを見かけました。
奥矢作に近づき山深くなって来ると流石に気温は低下し、日陰では11℃を示していましたが、春を感じるには十分で、走っているだけで気分は高まりました。
奥矢作ダム湖の周回ルートはカーブが連続するため、バイクだけでなく、車の走り屋さんも多く、到着したダム横の展望休憩所には、既に多くの先客が訪れていました。
自分は昨年の前立腺癌の手術をしたことで、バイクの運転に約9ヶ月のブランクがあり、復帰後もまだ今回で3回目のツーリングのため、まだまだ感覚が戻っておらず、事故らないように慎重にダム湖ルートを周回しました。
気になっていた食堂へ・・・
奥矢作ダムの下流にある矢作第2ダム湖の近くに、以前から気になっていた食堂があり、11時の開店時間に合わせて入店しました。
初めてのため、お薦めメニューがわかりませんでしたが、日替りランチがあるというので、Aランチ(アジ/サンマ/タイ焼き)、Bランチ(刺身盛/カツオのたたき/クジラの刺身/カキフライ)の中から、Aランチのサンマの焼きを選択・・・
ご飯・味噌汁と共に、マグロの山かけ、サバ味噌煮、冷奴、小鉢と食後のコーヒーを付いて¥700とのこと・・・
帰宅後、ネットで調べると最近値上がりしたようですが、それでもこの安さは驚きでした。
人気メニューはうな丼¥1300(半身だが、おかずが数点付き)らしく、仕入れによるため、いつでもある訳ではないらしいですが、またいつか奥矢作方面にツーリングの際は、立ち寄って今度はうな丼を食べてみたいと思います。