ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

2025GW 北海道ツーリングに向けて ②

2020年にバイク復活し、2021年のGWには1997年以来となる北海道ツーリングへ・・

昔、使っていたキャンプ道具を久しぶりに出して、当時のジャケットやパンツで身を包み、出発しました。

久しぶりの北海道ツーリングでは、

 ・ビックバイクが多く、オフ車率がかなり低くい。

 ・若いライダーが少なく、おじさんライダーが多い。

 ・サイドバックやボックスを使った荷物満載のバイクが多い。

  (昔は、キャリヤにロープやネットで荷物を固定し、

   いかに少なくするかだった・・・)

 ・キャンプ道具やバイク用品・ウェアの種類が増え、自分の恰好は時代遅れ

  (フェリー乗り場では浮いていた・・・)

を実感したのでした。

その後、毎年GWツーリングを繰り返す中で、キャンプ道具やバイク用品を順に購入し、自分のスタイルを作っていき、今に至りました。

今年もGWの北海道ツーリングを計画するにあたり、新たな道具・用品の購入を検討しましたが、特に思い浮かぶものはなく、ただウェアとパンツは新規に購入することにしました。

ウエアは、バイクに乗っていた義兄から譲り受けたRough&Roadのジャケットを使っていましたが、モデルが古く、プロテクターがないのが気になっていました。

年齢を重ねると共に、衰えを感じ、もしもの時に少しでもダメージを軽減するためにも、新規にプロテクター付きの冬用3シーズンジャケットを購入することに・・・

ネットで検索してずっと悩んでいましたが、最終的にはコミネのJK-579に決定しました。

パンツは、バイク復活時に新規に購入したものを使っていましたが、1本しか持っておらず、少し傷んできていたので、追加購入することに・・・

結局、コミネのバイク用プロテクトジーンズ(オールシーズン用)WJ-749を手配しました。

先日、荷物が届いたので、仕事から帰宅後、開封して写真撮影しながら試着してみました。

届いた荷物・・・早速開封

ウェア、パンツ以外に、オイル交換部材も購入・・・

パンツはMサイズを選択し、腹回りが大丈夫か気になっていましたが、問題はなさそう・・・

思っていたより生地が薄く、スリムな感じでしたが、履き心地は良好でした。

付属の膝パッドがハードなタイプで、現行のパンツのパッドは柔らかいので違和感があり、歩く時やテント設営時に邪魔になるかもしれませんが、この点は今後確認することになりそうです。

Mサイズを購入・・・ウェスト81cmで少々心配だった。

 

ジャケットは、防寒のため下に着込むことを考え、ワンサイズ大きいXLを選択・・・

袖が長くならないか気になっていましたが、試着したところ大丈夫そう・・・

防寒性が高く、暖かい感じで、プロテクターに包まれる安心感も感じられました。

バイクの色に合わせて、ワンポイントの赤色がお気に入り・・・

インナーの様子・・・

バックの赤字のロゴプリントもお気に入り・・・

早くこれらの新しいウェアに身に着け、試走ツーリングに出掛けると共に、GWの北海道ツーリングを迎えたいものです。