ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

前立腺摘出手術 ~ 術後3回目外来診察 ~

術後7カ月の体調

今日、昨年7月に前立腺摘出の手術を受けて以降、3回目となる外来診察を受けてきました。

早いもので、術後7ヶ月が経過し、3ヶ月毎の外来診察も3回目となりました。

術後の体調は、直後から合併症である尿漏れはなかったものの、寒い冬を迎え、尿漏れや頻尿など、少し状態が変わるかもと思っていましたが、特に変化はなく順調です。

また、排尿終了時の下腹部の引っ張り感は気にならなくなり、排尿の頻度も安定しています。

手術の傷口も、まだ赤くなっているものの、時々感じていたピリッとした痛みはなくなり、振動による痛みも感じなくなってきたので、ジョギングとかもできそうになってきました。

こうして、体調は順調に回復し、「本当に手術をしたのか?」と思うくらい元のレベルに戻ってきました。

しかし、癌になった以上、やはり気になるのは転移や再発・・・

先週、採血をしたので、今日はPSAの検査結果を聞きに病院に出掛けてきました。

 

術後3回目PSA検査結果

前回11月の診察では、PSAの数値が0.018まで下がり、手術で癌が採りきれていることが確認できました。

(摘出後のPSAの値の判断基準は0.2で、2回連続してこの数値以上を示すと「生化学的再発」ということになる)

今回も数値が持続し、欲を言えばさらに下がっていることを期待してやって来ました。

9時の診察開始から3人目で呼ばれて待つ間、大丈夫と思いつつも、「数値が悪化していたら・・・」と多少の不安も感じていました。

そして、気になる結果は、

   PSA値 : 0.016

で、前回よりもわずかですが下がっていて安心しました。

主治医からはその後の様子について質問があり、最近の体調を報告・・・

術後1年となる夏までにあと2回、手術を受けた総合病院で定期の診察を受け、その後結果に問題がなければ、掛かり付け医院でPSA検査を受けることになり、卒業になると説明がありました。

診察後、体調が良好な事を受け、自粛していたバイクを再開したい旨、主治医に相談・・・

体への影響有無を確認しましたが、膀胱と尿管の吻合部はもう十分にくっついているので大丈夫と、お墨付きを頂きました。

 

PSA検査結果推移

最後に、これまでのPSA値の推移をまとめておきます。

 2023年 9月  4.954 → 会社の健康診断結果

 2023年11月  5.630 → 再検査で様子見①

 2024年 2月  4.200 → 再検査で様子見②

 2024年 5月  4.750 → 再検査で様子見③

 2024年 6月  生検を決断し、癌検出

 2024年 7月  15.720 → 生検の影響で上昇?

 2024年 7月  前立腺摘出手術

 2024年 8月  0.107

 2024年11月    0.018

 2025年2月  0.016