セロー
先週の土曜日、愛車セローの初回点検を終えて帰宅後、先日届いたUSB電源ポートの取付けにトライしました。 まずはセローのシートと右側のカバー類を全部外し、準備完了・・・ 購入した電源は2ポートタイプで、ポート部と電圧を変換する基板の入ったケース部…
日曜日の岐阜県揖斐郡ツーリングの帰り、納車後5回目の給油をしました。 帰宅後、燃費を計算してみると、 ・走行距離:190.9km ・給油量:5.0L ・燃費:38.18km/L でした。 前2回の給油での燃費は44km台をキープしていたので、今回かなり燃費が落ち…
2/8の新型セロー納車後、毎週末にバイクに跨り、走行距離を稼いで1000kmとなり、慣らし運転が終了・・・ 先週末の土曜日に初回点検も受けてひと息ついたところでしたが、翌日の日曜も天気が良く、桜も見頃を迎えていたので、またまたバイクで出掛けてしま…
GWの北海道ツーリングで、タブレットをナビとして活用する可能性もあるので、ホルダーを注文しました。 ちなみに、視力の衰えたおじさんライダーにはスマホの小さな画面と文字は厳しいので、普段8.4インチのタブレット(音声SIMを入れて電話としても使用)を…
GWの北海道ツーリングで、電子機器への充電環境を確保するため、USB電源ポートと電源取り出しハーネスをネット注文しました。 セローでの電源取りについて、ネット上で様々な方法が紹介されており、これらを参考に検討しました。 www.furano3.com その結果、…
義兄から譲り受けたヘルメットはMサイズで、微妙な当たりがあり、1時間以上走行していると頭が痛くなるので、メットの内側のシェルを電動ルーターで削って調整を行い、3/21の静岡県浜松ツーリングで、当たり/痛みの改善を確認しました。 「もっと快適性に・…
日曜日の岐阜県八百津ツーリングからの帰り、納車後4回目の給油をしました。 帰宅後、燃費を計算してみると、 ・走行距離:199.6km ・給油量:4.51L ・燃費:44.3km/L でした。 先々週の静岡県浜松ツーリングの途中、納車後3回目の給油を行い、その後…
先週末は早くから土日共に雨模様との週間予報で、愛車セローでのツーリングは諦めていましたが、日曜日に午後から雨が上がる気配になったため、急遽出掛けることにしました。 昼前に自宅を出発・・・行先は先月2/15に訪れた岐阜県八百津町にしました。 www.f…
先週土曜に納車間もない愛車セローで静岡県浜松市のバイク神社こと、大歳(おおとし)神社に行ってきました。 バイクの安全祈願のため、バイクに取り付けできるお守りを購入しました。 お守りは黄色を選びました 「大歳神社道楽守」 お守りを見ると「道楽守」…
先週土曜日の浜松ツーリングで、帰りに高速に乗る前に、納車後3回目の給油をしました。 帰宅後、燃費を計算してみると、 ・走行距離:211km ・給油量:4.77L ・燃費:44.2km/L でした。 前回の2回目の給油での燃費計算で40km/Lを達成して驚きました…
先週末の浜松ツーリングを振り返り、いくつか感じたことを列記したいと思います。 まずは愛車セローの調子から・・・ 今回のツーリングでは、浜名バイパスの流れに従い、納車後初めて80km/h超での一定走行をしましたが、エンジンパワーにはまだ余力が感じ…
天気の良かった先週土曜日、静岡県浜松方面にツーリングに出掛けました。 今回、浜松を目的地にしたのは、 ①お気に入りのYouTubeで浜松のバイク神社が紹介され、行ってみたくなった。 ②GWの北海道ツーリングを前に200km/日以上の走行を経験しておきたかった…
最近のツーリングで気になり出したヘルメットによる頭痛・・・ 1時間以上続けて走行していると、片頭痛のように頭が痛くなります。 我慢できない痛みではありませんが、運転に集中できず、またGWにロングツーリングを予定しているので、調整できないかヘルメ…
この前の日曜日、岐阜/三重県・養老方面ツーリングで、新しく購入したツーリングアイテムをいくつか試用してみました。 まずは、ライディングパンツ・・・ いつも履いているGパンよりも薄い感じなので、この日も下にパッチを履いて臨みました。 走行中、我慢…
この前の3/15日曜日、ツーリングから帰宅する際に給油したので、納車後2回目の燃費を計算しました。 ちなみに、前回3/1の給油&燃費計算時のデータは下記の通り。 ・燃料残量警告灯:走行距離264.9kmで点灯 ・給油量:7.07L ・燃費:37.5km/L 今回の結…
この前の日曜日、夕方から雨予報でしたが昼間は何とか天気がもちそうなので、朝からツーリングに出かけました。 今回の目的地は愛知県の西、岐阜と三重の県境が交錯する木曽三川の中州エリアと養老山系方面です。 今から14年前にマイホームを建築する前は名…
20年以上前にセロー225Sで使っていたサイドバックを今回購入した新型セロー250に取り付けようと先日トライしてみたところ、リアキャリアが頑丈で大き過ぎてそのままでは固定できないことが判明・・・ www.furano3.com この前の土曜は雨降りでバイクで出掛け…
GWの北海道ツーリングまでに愛車セローにUSB電源を取り付けたいと考えています。 USB電源や電源分岐のハーネスなど、ネットで調べてみるといろいろ選択肢があって迷いますが、問題はどこから電源を取るかということ・・・ 実際に取り付けるにあたり、 (1) で…
先週末、昔ロングツーリング時に使っていたシューズ(登山靴)を出して久しぶりに使ってみたところ、ソールのゴムが硬化して、舗装路でグリップが効かないことが判明! www.furano3.com 使えそうにないので新しいバイクシューズを購入することにしました。 …
GWの北海道ツーリングに向けて、昔使っていた道具類がまだ使えるか確認中です。 前回記事で紹介したシューズに続き、サイドバックも確認してみました。 私の愛用していたサイドバックはROUGH&ROADの布製バックで、ロングツーリングで荷物が多くなる時に使っ…
20年ぶりに再びバイクに乗り始め、今年のGWには北海道ツーリングを計画中ですが、昔のアイテムが使えるかどうか調べ始めています。 ツーリングを共にし、思い出の詰まった愛着アイテムをできればそのまま使って復活したいと考え、久しぶりにシューズを下駄箱…
先月、ネットで見つけて注文したライディングパンツが今日届きました。 // リンク 注文時は在庫切れで3/24頃の配達という案内でしたが、前倒しでの納入になりました。 帰宅後早速開封して試着・・・ 私のウェストサイズからEU-SとMサイズで迷いましたが、タ…
先週、ネットで見つけて「面白そう・・・」と即注文したドリンクホルダーが翌日届きました。 www.furano3.com 実際には記事で紹介したホルダーと同じメーカーで、もう少しスライド調整ネジが操作しやすそうなタイプのホルダーを手配しました。 // リンク 色…
2月に新型セローを購入して20年ぶりにバイク復活となり、最近は週間天気予報で週末の天気をチェックことが多くなったような気がします。 この週末は日曜が雨の予報だったため、ツーリングに行くなら土曜と決めていました。 昨日の土曜は雨は降らないものの、…
最近のバイクはハンドル周りにスマホやアクションカメラを取り付けて楽しむライダーさんが多いようで、20年ほどのバイクブランクのあった私も時代の流れに従って、購入した新型セローに何かアクセサリーを追加しようと考えています。 今のところ、候補として…
先日の日曜日、ツーリングに出かける際、セローの燃料残量警告灯が初めて点灯しました。 目的地に向けて出発する前に、いつも利用するガソリンスタンドに立ち寄り、先に給油を済ませることにしました。 ロングツーリングに出る前に、燃料警告灯がどのくらい…
3月初日の今日は天気が回復して晴天となり、気温も上がりそうなので、1か月前に納車された新型セローでツーリングに出かけました。 行先は岐阜県瑞浪・恵那市方面とし、ルートは国道363号(R363)を選びました。 R363はその北側を平行に走る国道19号と異なり…
愛車セロー FINAL EDITIONの紹介その9として、バッテリーやヒューズの位置をあらかじめ確認しておこうと、シートやカバーを外した時の様子を紹介します。 バッテリーやヒューズを確認するには、まずシートを外す必要があるようです。 前に乗っていたセローで…
愛車セロー FINAL EDITIONの紹介その8として、細かな点をいくつかまとめてみました。 ヘルメットホルダーは街乗り時に使用しますが、その場所や使い勝手は気になるところ・・・早速確認してみました。 新型セローでは、リアキャリアの左下にホルダーが用意さ…
愛車セロー FINAL EDITIONの紹介その7として、登録証や保険証、車載工具の収納について紹介します。 以前乗っていたセロー(1992年発売225S)は、確か書類はサイドのカバーを開けて(?)、工具は後部のキャリアの下、ちょうどマフラーの反対側の位置に吊るさ…