ふらのさんブログ

ツーリング/旅、植栽/ガーデニング、DIY、スウェーデンハウス建築記録と共に、日常の生活を綴っています。

ツーリングバック購入

バイク復活してちょうど1年・・・

昨年はツーリングに出掛ける際、昔使っていたサイドバックをセローに取り付け、カッパやキャップ、タオル、お土産などを入れて使っていました。

 

使い勝手は良かったものの、20年以上も前のバックで生地が弱くなり、傷みも目立ってきたので、新たにツーリングバックを新調することにしました。

 

日帰りツーリングを前提とした使い勝手の良い小型のバックを条件に調べたところ、各メーカーから20Lクラスの物が出揃っていて選ぶのに迷うほどでした。

 

機能的に多少の差はあるものの、値段は9000~12000円程度でほとんど差がないので、最終的にはデザインの気に入ったデイトナの「ヘンリービギンズ BASIC Sサイズ DH-717」に決定!

 

 

Amazonで注文する際、数日単位で値段が結構変動したので、安くなったタイミングで注文を入れ、先日バックが届きました。

f:id:furano3:20210126232542j:plain

すっきりしたデザインがお気に入り

f:id:furano3:20210126232609j:plain

両サイドのドリンクホルダーが使い勝手良さそう・・・

 到着して、まずは気になっていたサイズを確認・・・

ネット購入時の商品説明では

  W300〜400×H200×D290mm

とあり、おおよそのイメージはしていたものの、実際に物を見ると、奥行き方向が結構大きく感じました。

 

それ以外に、このバックの特長である

 ①両サイドの可変ファスナーを開けると容量アップできる(20→26Lに)

 ②両サイドにポケットとドリンクホルダーを装備

 ③バックの固定は4点バックルで簡単

 ④ショルダーベルト付属で持ち運びも便利

 ⑤レインカバーも付属

 ⑥補強のワイヤーやプレートが入っていて、荷物が少なくてもバックの形を維持

 ⑦開口部が大きく、バックを固定した状態で簡単に荷物の出し入れができそう・・・

f:id:furano3:20210126232712j:plain

4点固定なので、バイク固定のまま荷物の出し入れが可能

f:id:furano3:20210126232807j:plain

付属のレインカバーとベルト類

f:id:furano3:20210126232831j:plain

f:id:furano3:20210126232841j:plain

 

バイクにバックを取り付けた状態を確認したくて、先日の雨の日曜日、一時的に止んだタイミングを見計らって取付てみました。

 

バックの横幅は、ツーリングセロー標準の大型キャリヤにピッタリでいい感じ納まりました。

f:id:furano3:20210126232857j:plain

サイズはセローにピッタリでした。

バックの4点をバックルベルトで固定しましたが、ベルトの取り付け位置が悪かったのか、バックが多少前後にずれるので、次回天気のいい時にじっくり位置を検討して固定するつもりです。

 

早くこのバックをセローに取付け、荷物を入れてツーリングに出掛けたいものです。

 

お気に入りYouTubeチャンネル紹介

私がお気に入り登録してずっと視聴しているYouTubeチャンネルを紹介したいと思います。

 

チャンネル名は「みやたび」で、セロー250とクロスカブ110に乗るご夫婦のツーリング動画をはじめ、バイク用品、キャンプ道具、レンタルバイクの紹介インプレッション、奥さんの日常の畑作業、そして2019年北海道ツーリングの様子など、多くのジャンルにわたる動画を配信しているチャンネルです。

  「みやたび」みやたび - YouTube

 

また、サブチャンネルで「みやたべ」もあり、こちらはツーリングや出掛け先での食事を紹介した内容になっています。

  「みやたべ」みや食べ - YouTube

 

ツーリングスポットや食事店の情報収集は勿論ですが、このチャンネルの魅力は何と言ってもご夫婦の会話・・・

夫婦漫才のようで面白く、笑いと癒しを与えてくれるのが、他のチャンネルとはひと味違う特長です。

 

動画の企画もいろいろ工夫され、最近ではコロナ禍で自粛の中、ライブ配信も始められました。

 

先週はライブ配信で過去動画についてのクイズ企画があり、見事正解できてステッカーを送って頂きました。

 

早速届いたステッカーを愛車セローに貼ってみました。

f:id:furano3:20210124152838j:plain

f:id:furano3:20210124152849j:plain

左の黄緑のステッカーはこのチャンネルで知った静岡県浜松市のバイク神社のもの

一昨年の秋くらいに「カブ」で検索してこのチャンネルにたどり着き視聴を開始・・・

 

その後セローFEを購入することになってバイクのある生活が復活して、昨年はこのチャンネルで紹介されたツーリングポイントやお店を参考に週末ツーリングの計画を立て、大いに楽しむことができました。

 

今年もこのチャンネルの配信を楽しみに、そして参考にしつつ、バイクライフを楽しみたいと思っています。

2021年 今年の抱負

1ケ月以上、更新が滞っており、その間に年も明け、2021年を迎えましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

コロナ感染拡大の収束の気配がなく、ついに緊急事態宣言が発令され、私の住む愛知県もその対象に・・・

 

昨年の今頃、国内で初めてコロナ感染者が見つかり、その後春には緊急事態宣言が出て、日本国中に緊張が走りました。

 

現在の新規感染者数は昨年春に比べ10倍ほどに増え、恐ろしい数値を示していますが、この1年の間に慣れてしまったのか、緊迫感が薄れているのが気になるところです。

 

先が見えない状況の中、今年もコロナと向き合っていく1年になりそうですが、早く落ち着いて元の生活が取り戻せるよう、感染防止と自粛に努めたいものです。

 

前置きが長くなりましたが、ブログの更新が止まっていた昨年12月からの状況はというと、仕事が忙しくなってバタバタ過ごしていたと共に、持病の腰痛がひどくなり、週末のバイクはしばらく控えていました。

 

年が明けてから腰痛は治まったものの、今度は寒さが急に厳しくなり、バイクに乗る気力が起きず、結局ここ1ケ月以上乗らずに過ごしています。

 

昨年は、昔乗っていたヤマハ セローの生産終了を知り、最終モデル(Final Edition)を思わず購入・・・

 

バイクのある生活が約20年ぶりに復活となり、1年を通して週末のツーリングを楽しみ、ブログも復活して、その内容を記録として残してきました。

 

今年も何か新しいことを始めたいと思っており、バイクに関連する今年の計画(抱負)を列記すると、

  ①昨年キャンセルとなった北海道ツーリングをリベンジ

  ②キャンプツーリングやロングツーリングを増やす。

  ③一眼レフカメラでの写真撮影に注力

  ④ツーリング動画撮影にもトライ

  ⑤TwitterInstagramにも挑戦

などが挙げられます。

 

①の北海道ツーリングはコロナと仕事の状況次第ですが、クリアできればGWに計画する予定です。

 

②は気持ち次第なので、週末2日を使った1泊ツーリングなどを計画したいと思います。

 

③は重たいカメラを運ぶのは面倒ですが、写真撮影に重点を置いたゆったりツーリングもいいのでは?と思っています。

 

④は昨秋Insta 360 goという小さなアクションカメラを購入して撮影しましたが、意外と画質が良く、遊べたので、今年は360°カメラを購入し、さらに面白いツーリング動画の撮影にも挑戦したいと思っています。

 

⑤はバイクでの活動、生活ぶりを発信するため、ブログだけでなくTwitterInstagramなどのSNSにも挑戦してみようかと思っています。

 

こんな感じで今年もいろいろ計画を立てつつ、楽しく過ごせたらと思います。

老舗手打ちうどん店訪問

先々週の老舗麺処訪問に続き、先週の土曜日、再び名古屋市内の老舗店に出掛けてきました。

 

今回は名古屋市東区筒井町にある「岩正手打ちうどん店」・・・

明治35年(1902年)創業ということなので、今年で118年の歴史のあるお店です。

 

1週間ほど前にお気に入りのYouTubeで紹介されたのを観て、すぐに行きたくなり、今回も長男を誘って2人で出掛けました。

 

お店は昔ながらの商店街の中ほどにあり、少し離れたお店の駐車場に車を停め、開店時間を30分ほど過ぎた11:30頃入店しました(名古屋市内の古いお店だと駐車場がないことも多く、コインパーキングに停めずにすみました)。

f:id:furano3:20201208220219j:plain

商店街の一角にお店が・・・

f:id:furano3:20201208220252j:plain


既にお店は満席状態でしたが、幸い座敷が一席だけ空いていて、すぐに座ることができました。

 

このお店の名物は「みそ煮込みうどん」・・・

長男と共に迷わず鶏肉と玉子の入った「みそ煮込み親子」を選びました。

 

そして、同じく人気メニューの1つである「みそカツ丼」が気になり、こちらも1つ注文しました(食べれないといけないので小サイズで注文)。

 

味噌を使った料理は名古屋の名物で、みそカツ定食はよく食べますが、みそカツの丼物は珍しく、みそ煮込みうどんとで味噌づくしになりますが、折角なので食べることにしました。

 

最初に「みそカツ丼」が登場・・・

f:id:furano3:20201208220326j:plain

味噌カツ丼(小)¥550

カツだけでなく、丼全体にたっぷり味噌がかかっていて、なかなかの見た目・・・

 

かなりくどそうに見えますが、味は濃いものの、甘めの味付けで、続けてペロリと食べることができました。

 

小サイズにしましたが、カツは5切れほどあって、玉子でとじて手が込んでいて、初めての「みそカツ丼」でしたが、結構気に入りました。

 

一方、「みそ煮込みうどん」はグツグツと煮えた状態で土鍋で登場・・・

f:id:furano3:20201208220414j:plain

みそ煮込み 親子 ¥750

味噌が続きましたが、こちらはしっかりと出汁が効いていて、カツ丼とはまた違った味を楽しむことができました。

 

手打ちの麺はコシがあり、鶏肉も結構たくさん入っていて、こちらも満足の一品でした。

 

値段は「みそカツ丼(小)」が¥550、「みそ煮込み親子」が¥750と、どちらもリーズナブル・・・

 

今度は妻と次男もつれて、家族4人でやって来ようと思ったのでした。

 

また、このお店のお客さんは半分以上が地元の常連さんのようで、

 「今日は何にする?」

 「麺は硬めでよかったよね。」

 「ごちそう様・・・」

 「また来るね。」

とお店の人と馴染み客の会話が飛び交い、勝手知った店内でくつろぎながら食事を楽しんでいる様子が感じられました。

 

最近は自宅の周辺でもこうしたアットホームなお店は減ってきているので、久しぶりに心も和む雰囲気の中、美味しく食事をすることができました。

 

老舗麺処訪問

先週土曜日、名古屋市内で買い物があり、長男とジムニーで出発・・・

ちょうどお昼時だったので、先に昼食を済ませることにしました。

 

いつも同じようなお店や食事ではつまらないので、このところ私の趣味になりつつある古い食堂巡りのリストから老舗麺処の「山田屋」さんを選らびました。

 

「山田屋」さんは県庁や市役所などのある官庁街の外れにあり、名古屋城のすぐ近く・・・

昭和5年創業の老舗で、YouTubeでの紹介動画を見て「いつか行こう!」とメモっておきました。

 

お店に到着すると、古い建物の外観と味のある看板が目に止まりました。

f:id:furano3:20201204233028j:plain

f:id:furano3:20201204233039j:plain

 

中に入ると開店時間を過ぎて30分くらいでしたが、既に10名ほど先客が居て、結構な人気ぶりでした。

 

早速席に着いてメニューを見ると、麺類はうどん・きしめん・そばと種類が多く、また丼物もありました。

 

麺類の中から、ここしばらく食べていない名古屋名物の「きしめん」を選択・・・

これだけだと足らないので、丼物の中から食べたことのない「木の葉丼」を注文しました。

 

待っている間店内を眺めると、古く黒光りした木製の棚に岡持ちやビール瓶が並べてあり、歴史を感じさせる店の雰囲気がたまりませんでした(思わず写真を撮らせてもらいました)。

f:id:furano3:20201204233138j:plain

 

戸棚はてっきり飾りかと思いきや、引き出しから割りばしが出てきて、戸を開けると丼物に付ける漬物が並んでいて、今もしっかり現役で使われていました。

 

さて、出てきたきしめんですが、麺は少しやわらかめの茹で具合で、つゆは少し薄めの素朴な味・・・

麺の量は意外と多く、久しぶりのきしめんを懐かしく味わうことができました。

f:id:furano3:20201204233321j:plain

久しぶりのきしめん(税込み¥530)

一方、木の葉丼は初めて食べてみましたが、醤油だしで煮込んだ蒲鉾と椎茸がご飯の上に乗ったシンプルなもので、味は見た目のイメージ通り・・・

昭和の時代の素朴な丼感満載の一品でした。

f:id:furano3:20201204233453j:plain

初めての木の葉丼(税込み¥640)

食後は、お店の外観を眺めて写真を撮り、また道を挟んだ反対側にある「名古屋市市政資料館」にも少しだけ立ち寄ってきました。

 

市政資料館は大正時代に建造されたバロック様式のレンガ建造物で重要文化財に指定されており、映画やドラマのロケ地としても有名な場所・・・

 

訪れるのは初めてでしたが、必見の価値ありかと・・・

f:id:furano3:20201204233620j:plain

 

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その⑤~

今年約20年ぶりにバイクを復活し、久しぶりにキャンプツーリングも実現して、食事と焚き火、そして満天の星空を楽しみました。

 

22時過ぎには寝袋に入ったのですが、興奮しているのか寝付きが悪く、夜中に一旦目が覚めてしまい、時間を見るとまだ3時・・・

 

トイレに行きたくなったので、真っ暗な川原のサイトを1ヶ所しかない離れたトイレに向かって静かに歩いて行きました。

 

風もなく、静けさに包まれ、上下フリースの格好でもそんなに寒さを感じない、最高のコンディションでのキャンプになりました。

 

再びテントに戻り、寝袋にくるまっても眠れそうになかったので、持参した携帯ラジオを取り出し、イヤホンで深夜放送を聞いて時間をつぶしました。

 

この携帯ラジオも昔からキャンプで使っていたアイテムで、旅先のローカルな番組を聞くのが楽しみの1つでした。

 

今の時代はスマホタブレットで何でもできて、「ラジオなんて・・・」という気もしますが、これはこれでなかなかいいものです。

 

ちなみに、この山奥のキャンプ場でも回線はつながり、タブレットは使用可能でした。

 

 

6時頃になってようやく明るくなり始め、周りのキャンパーも起き出した様子なので、私もテントを開けて顏を出し、携帯コンロでシェラカップの湯を沸かし、寝起きのコーヒータイムにしました。

f:id:furano3:20201202221841j:plain

Esbitの簡易コンロで湯沸かし・・・

このEsbitの携帯コンロは燃料2個でカップのお湯を沸かすことができ、ガチャガチャ音を立てずに簡単に準備ができるので早朝の作業には最適です。

 

こうしてお湯を沸かしコーヒーを飲むのが、私のキャンプでの朝の定番になっていましたが、久しぶりに実行できました。

 

コーヒーを飲んでひと息ついたところで、今度は朝食の準備・・・

昨夜のご飯と野菜の残りがあったので、持参したインスタント味噌汁で雑炊を作りました(寒い朝にはあったかい物にかぎります・・・)。

f:id:furano3:20201202221938j:plain

この時期は温かい食事がベストです

 

タブレットで調べると、この日の飯田市の最低気温は5℃とか・・・

でも少し離れたこの山間のキャンプ場では、テントやバイクは夜露で濡れ、バイクのシート上は少し凍りついていて、0℃付近まで冷え込んだのかもしれません(テントや寝袋の中では、そこまで冷え込んだ感覚はありませんでしたが・・・)。

f:id:furano3:20201202222252j:plain

我が愛車を初めて夜露で濡らしてしまいました

f:id:furano3:20201202222351j:plain

シートの上は少し凍り付いていました

 

その後、キャンプ場周りを散歩した後、再びテントに戻り、少しずつ後片付けに掛かりました。

f:id:furano3:20201202222424j:plain

道路から朝のキャンプ場を見下ろしてみました

天気予報では晴れの予報でしたが、早朝から雲が多くて陽射しはなく、はっきりしない天気・・・

 

そんな中、テントの撤収とバイクへの荷物の固定が終わり、8:45にキャンプ場を後にしました。

 

この周辺は2週間前にも走り、9月にも家族で訪れていたので、特に寄り道する所もなく、ただ、昨日は温泉に入っていないので、飯田市の隣、阿智村にある「昼神温泉」を目指すことにしました。

 

キャンプ場からは昨日通った県道251を戻り、途中から県道83に入って喬木富田IC から三遠南信自動車道に乗り、飯田山本ICまでショートカットしました。

 

三遠南信自動車道は将来的には飯田と静岡県の浜松を結ぶ計画ですが、現在は部分的にしか開通しておらず、無料開放中・・・

 

今回利用した喬木富田ICから天竜峡IC区間は2018~2019年に開通したばかりで、今回初めて走ってみました。

 

交通量も少なく快走する中、曇が多くて陽射しがないので体がだんだん冷えてきましたが、この後の温泉を楽しみに走り続けました。

f:id:furano3:20201202222520j:plain

気温は5℃前後・・・高速走行で体が冷え切りました

キャンプ場を出て45分ほどで昼神温泉に到着することができ、おそらく時間的に半分以上短縮できました。

 

さて、肝心の温泉ですが、昔利用した覚えのある日帰り入浴が可能な「阿智の里ひるがみ」に直行・・・

しかし到着してみると、入浴は11時からということで、まだ1時間以上あったので断念・・・

 

その後他の入浴施設も寄ってみましたが営業しておらず、立派な宿の立ち並ぶ温泉街の中から日帰り入浴可能な宿を探すのも面倒になり、そのまま国道256号に戻って、先に進むことにしました。

 

昼神からのR256は清内路峠まで上りのルートとなり、久しぶりに走ってみましたが、道幅も広くなって快走・・・

その分、後続の車に煽られて気を使いましたが、何とか立派になったトンネルで峠を通過して、南木曽町へと入りました。

 

南木曽町にはこれまで何度か利用した日帰り入浴の「南木曽温泉」があったのですが、コロナの影響か、現在は閉鎖中・・・

 

その横を通り過ぎ、国道19号に出て「道の駅賤母」に立ち寄り、温かいコーヒーを飲んで、冷えた体を癒しました。

 

その後はR19を走り続け、岐阜県へと入り、中津川市から恵那市へと移動・・・

恵那市では、国道沿いに昔からあり、最近YouTubeで紹介されて気になっていた食堂に立ち寄ってみました。

f:id:furano3:20201202222643j:plain

昔からお店は知っていましたが、初めて入店

いくつかあるメニューの中から、名物の「長崎ちゃんぽん」を選択・・・

野菜がたっぷりのっていて、普通盛りでもかなりのボリューム・・・、太めの麺に素朴な味のスープで、人気の理由が分かりました。

f:id:furano3:20201202222734j:plain

素朴な味でボリューム満点 ¥800

この時ライダーが2人いましたが、同じようにちゃんぽんを食べていました。

 

お腹がいっぱいになって温まったところで、再びバイクに跨り出発・・・

この後は特に寄り道もせず自宅に戻り、無事に念願だったキャンプツーリングを終えたのでした。

 

3連休の最終月曜日は、朝からテントや寝袋を干し、バイクや道具類を洗って後片付け行いました。

 

昔の道具類も一部傷みはあったもののまだまだ使えることが確認できたので、次回のキャンプを早いうちに実現したいものです。

長野県矢筈公園キャンプツーリング ~その④~

長野県喬木村の矢筈公園キャンプ場には14時半頃到着・・・

久しぶりのテント設営も15時には無事に終了しました。

 

時間は十分にあったので、キャンプ場内の散策を開始・・・

前回2010年の5月に家族でキャンプして以来で、本当に久しぶりでしたが、道路からキャンプ場への入り口部分には昔のままの外観のトイレと案内板がありました。

f:id:furano3:20201129201312j:plain

 

よく見るとトイレ近くの道路の脇に水道が1ケ所増設されたようで、今回しっかり利用させてもらいました。

 

フリーサイトの川原は焚火がOKなので、散策のついでに薪拾い・・・

乾燥してそうな薪を集めて夕食後の焚火に備えました。

f:id:furano3:20201129201339j:plain

しっかり焚火用の薪をキープしました。

15時を過ぎると山間のキャンプ場のため早くも陽が陰り始め、早く暗くなりそうなので、早々に夕食の道具や食料の準備を始めました。

 

今回のキャンプで調達した食料は、酒のつまみとして枝豆とししゃも、夕食のおかずとして南信州(遠山)という名前につられて購入した味付け鶏肉(鶏ちゃん)とカット野菜、それにビールと酎ハイ、麦茶に南アルプス天然水でした。

f:id:furano3:20201129201431j:plain

今回調達した食料と飲み物

16時半にはいよいよ暗くなり始め、周りのデイキャンプの家族連れがちらほら帰り始める中、夕食の準備に取り掛かりました。

f:id:furano3:20201129201514j:plain

準備が完了し、お楽しみの夕食&焚火タイム

ソロキャンプ用の小さな焚火台に持参した炭で火を起こし、ビール片手に枝豆を食べながら、シシャモを焼き、ちびちびと晩酌に突入・・・

f:id:furano3:20201129201644j:plain

まずは炭火でシシャモを焼きました

つまみが少なくなったところで、コッヘルでご飯を炊き、炭火の上に鉄板を置いて鶏ちゃんと野菜を焼いて夕食としました。

f:id:furano3:20201129201720j:plain

ご飯を炊き、鉄板で鶏ちゃん焼き

夕食後は楽しみにしていた焚火タイム・・・

キャンプに来て焚火ができるかどうかで夕食後の時間の過ごし方や満足感がかなり違ってくるもの・・・

今回は焚火台の残った炭火を利用し、拾い集めた薪を少しずつ放り込んで小さな焚火をじっくり楽しみました。

f:id:furano3:20201129201820j:plain

焚火の番をしながら、炎の様子を眺めるのが最高です

前日の雨の影響か、薪は湿りがちで火の着きが悪く苦労しましたが、燃え盛る炎をぼんやり眺めるのが至福の時・・・

久しぶりに焚火を実践できて、今回のキャンプツーリングの目的を達成しました。

 

この日の昼間は風が強かったものの、夜になると風は収まり、焚火もあってか冷え込みも気になることはありませんでした。

 

周りのキャンパーも皆マナーが良くて騒ぐ人はおらず、静かに思い思いの時間を過ごしていました。

 

見上げると満天の星と月があり、最高のコンディションの中で時間が過ぎ、気が付くと22時を過ぎていたので、火の片づけをし、テントの中に入って、就寝の準備に・・・

f:id:furano3:20201129201918j:plain

久しぶりに取り出した冬用羽毛シュラフに入って目を閉じましたが、久しぶりのキャンプで興奮しているのか、なかなか寝付けない夜になりました。

(その⑤に続く)